Wizardry(ASCII)について
 背 景
 剣と魔法の世界、モデルは中世欧州辺りだと思われるが、現実に在る世界とは違う異世界
 或る国の王:トレボーは国の内外に御触れを出した
 我が国郊外に在るダンジョンの中に潜む魔法使い:ワードナーを倒し、「ワードナーのお守り」を我がもとに返した者に存分な報酬と勇者の称号を与える」
 御触れに集まる冒険者達は名誉と報酬の為、ダンジョンを目指す

 感 想
 PCゲームを昔からやっている人間なら一度は聞いた事が在るであろう(最近はPSにも移植されたとか)殆ど説明不要のゲームでは在りますね
 ゲーマーの常として、私もやったのですが、今考えれば良くこんなゲームで燃えられたと思いますね
 グラフィックは少数(違うモンスターでもグラフィックは同じ…と云うのは当たり前ですし、ライン文のみで描かれたダンジョン内を冒険する)音楽は無い(BEEP音を使った足音(?)のみ)戦闘シーンも「○○は××を切り付け2回当たり15のダメージを与えた××は死んだ」の連続で、臨場感も何も無い、ストーリーも結局「ワードナを倒せ」だけで、パーティの組み方も自由、ただし、選択肢は限られてる(冒険の項目以外は町中風景も何も記されていない)と、現在のゲームをやり慣れた人間には物足りないどころか不満だらけのゲームでしょう
 しかし、昔からのゲーマーはその辺りが何も記されてない所に意義を見出しているのでしょう(その考えも判らなくないです)
 グラフィックが乏しいから、本来のモンスターの姿に対する想像力が掻き立てられる
 壁も階段もライン文でしか記されてないから、大理石の壁的な人工物なのか、鍾乳洞的な自然物なのかも想像出来る
 音楽も一切鳴らないから、本当の洞窟的な感覚を得られる
 戦闘も(隊列は3人づつの2列で組んでるらしいので)どの怪物に戦いを仕掛けているのかが想像できる
 (当然、そのモンスターが他の冒険者を屠って経験を積んだ強者なのか、この地に召喚されたばかりの新人(爆)なのかも想像の範疇である)
 町の様子や他の冒険者などの話は一切無いので、この御触れに触発されたのは我々だけなのか、それともそんな冒険者達で溢れ返っているのか、お互いの冒険者同士は今までの冒険談を自慢し合うくらいの和やかな風体なのか、ライバル心バリバリの険悪な雰囲気なのかも想像出来る
 大体が、主人公パーティにしても、元からパーティを組んでいた旧知の仲なのか、この場所でお互いの相棒を探しているうちに知り合っただけなのか、元々パーティメンバーもこの国の人間なのか、御触れを見て集まっただけの流れ者なのかも想像し、楽しむ事も出来ます
 元々、RPGと云うジャンルは「何をすれば勝ち」だとか「何を失ったら負け」と云う部類のゲームでは無く、「その世界の中で如何に生きていけるか」「その世界観の中で如何に楽しめるか」と云う事が重要なジャンルだと云う事を改めて思い知らされるソフトではないかと思います
 このゲームが未だ根強い人気を誇っているのは、それが判る人間がまだそれだけ居いるとう事で、それは私的には非常に嬉しい事だと思います


  トップに戻る     健全系に戻る