To Heart(LEAF)について
本ページ壁紙は(株)アクア・リーフから販売されている「To Heart」の画面を変形・転載させて頂いております
- 背 景:
- 主人公(デフォルト:藤田 浩之)は高校1年生
- 中学からの仲良しグループ4人組全員で無事同じ高校に進学して1年が経とうとしている
- 現在、主人公の親は両親とも赴任中で、ほぼ一人暮らし状態
- 季節は春、新しい出会いや今までの友人達とどんな時間を過ごすのだろうか…
- 感 想:
- LEAFのソフトで3番目に購入したのがこのソフトです
- (最初が「痕」、2番目は「初音のないしょ」と云うアクセサリー集(?))
- で、「初音のないしょ」でこの東鳩(通称)の番外編が入っていたのが購入動機ですね
- (何せ、登場人物の紹介が無いモンだから、話は判ったけど、人間関係が掴めなかったんです
- で、プレイしてみて…痕とは全然ジャンルが違っていてそれなりに楽しめましたが、選択の幅が広すぎて既にVN(ヴィジュアルノベル)では無く、ADVでは無かろうか?と思います
- 先日、PS(プレイステーション)版が出ましたので、そちらの紹介もこのページでします(どちらから来てもこのページにリンクします)
- 登場人物:
- 神岸 あかり:
- 主人公の幼なじみその1
- 幼稚園の頃からの幼なじみで、主人公は妹の様に扱っているが、時々お姉さんの様に振る舞い(特に生活習慣に関して)もする
- PS版では特にその傾向が強く、会話の中にもPC版には無いフレーズが入っている事もしばしば
- 現在、主人公に恋心を抱いているが、云い出せない状態の上、主人公の鈍さも手伝ってそんな関係にはなっていない
- 私は基本的に「主人公第一主義」としてヒロイン格に萌える事が多いのだが、彼女にはあまり萌えなかった
- (まぁ全般的に萌えなキャラは出なかったのだが)
- 理由としては「同級生2」の唯では無いが「お兄ちゃん属性(兄の様に慕われる事に至福を感じる属性)」を持ちあわせていない所為ではないかと思う
- 長岡 志保:
- 主人公の幼なじみその3
- 中学からの付き合いなのだが、その性格からか主人公とは対立もしばしばある様だ
- 情報通を気取っていて、常に新しい情報を仕入れては(尾鰭背鰭を付けて)周囲に広める
- その情報の早さと不正確さから「喋る東スポ」「歩くワイドショー」等と(主に主人公が)あだ名している
- 私的には本当に萌えなかったな(^_^;
- 主人公に近しい関係という意味では私が萌える要素は多分に在ったのだが(特にヒロインに萌えなかった場合)、性格的に私の嫌いな性格を前面に出してきていたので、今ゲーム最下位状態であった
- 保科 智子:
- 2年次進学時の主人公のクラスの委員長
- 神戸出身で、不本意にこの街に越してきた経緯も在り、クラスや周囲と巧く溶け込めないで居る
- 席も主人公の隣りになり、何かと目に付く存在だが、周りからはその協調性の無さに憤っている連中も居る様だ
- 本人は神戸に帰りたがっており、その為に神戸の大学へ進学できるよう勉強本意での学生生活を送る
- 私的に一番萌えたのが、この娘でした
- 眼鏡っ娘属性(眼鏡をしている娘に無条件に萌える属性)が、在る訳でも無いのですが、「自分の意見をしっかり持ち、行動力も在る」娘が好きなので、その辺が来たのだと思います
- このページにはこの娘の後日談的なSS(二次創作)をアップしてあります
- 松原 葵:
- 主人公の高校に入って来た新入生
- 小学校から空手をやっており、高校からは総合格闘技「エクストリーム」をする積もりでその同好会の会員を勧誘している所で、主人公と出会う
- 純粋に格闘技を好いており、その修練に対する苦労は感じない様だ
- 小柄だが、その情熱は侮り難く、認められる実力は持っている
- 私的にはこの娘も「自分の考えを持っている」娘なので、好感は持ってます
- ただ、この娘をはじめ、このゲームには性行為が蛇足的なモノが多く「なにもそこでやらなくても…」と思う事もしばしば
- この娘が萌えまで至ってないはそれが原因かも知れない
- マルチ(HMX-12):
- 主人公の学校にテストとしてやって来たメイドロボ(この世界では自宅看護等の用途でロボットが開発されており、その高価さから一般家庭までは浸透してない状態に在る)
- 最新型として「より人間に近いロボット」を目指して開発されたらしく、反応や行動は至って人間的
- ただ、すこしドジな所や感情が高まるとオーバーヒート(気絶)する事も在る
- 私的には萌えなかったのだが、一般的にはあかりと人気を二分している
- 外見的にも幼さが残っており、それも人気を高める結果になっているのだろう(しかし、この娘も行為自身は不要と思う)
- 姫川 琴音:
- 主人公の高校に入って来た新入生
- 「人の不幸を予知する」と云う特異能力を持っており、周りは彼女を避けている(「不幸しか予知しない」ので、疫病神扱いである)
- また、自分でもそれを自覚しており、出来るだけ他者との接触を避ける様行動している様だ
- 私的にはまぁ…良いか程度の可も不可も無い程度の評価
- やはり、シナリヲ(PC版)的に彼女の悩みを解決してやる主人公に恋心を抱く事は悪くないと思うのだが、その後行為に及ぶのは行き過ぎだと思う
- しかも、染色体異常(通常の半数しか染色体が無い)と云う特殊事情はこの際必要無いと思う(それと特異能力との関連も不明だし)
- 宮内 レミィ:
- 主人公のクラスメイト
- 米国(カリフォルニア)と日本のハーフで、外見は完全に異人だが、日本語の扱いは流暢
- 特に格言・ことわざに付いては教師ですら使わない(知らない?)様なマイナーなモノまで使いこなす
- 気さくで誰にでも親しくするが、特にゲーム開始時点では主人公との関係は単なるクラスメイト
- 彼女は自分の思う通りに行動を選択して行った時、最初に結ばれた娘なのが印象に残っている
- 別に萌えとはなってないが、行動の裏を見ると結構一途で良い所も多々あると思う
- 来栖川 芹香:
- 主人公の1年先輩
- 来栖川グループ(電工や金属等を経営)の会長の孫娘で、筋金入りのお嬢様
- 容姿も奇麗で、性格はおっとりしている(と、云うより何を考えているか判らない位ポーッとしている)
- オカルト関係に造詣が深く、彼女自身多少の魔術が使えると見える(それが偶然なのか必然なのかは検証の仕様が無い)
- その趣味と育った環境の所為で、周りからは浮いているのが現状で、今まで友人も居なかった様だ
- 主人公が3月初頭に2日連続で朝ぶつかると云う事故が在り、知り合う事となる
- 私的には結構好み
- ただ、彼女もやはり行為自身が蛇足的に感じるシナリヲで、その分減点されている
- また、妹(後述)の方が容姿も似通っており、性格は私好みなので(ただし、PC版ではただのサブキャラなので、彼女のシナリヲは無い)、その分も彼女は減点されているかも知れない
- 雛山 理緒:
- 主人公の同学年の学生
- 家庭の事情で、常にアルバイトを数件こなすと云う荒行を行っている
- 弟が一人おり、その弟の誕生日が近い為に、荒行に磨きをかけている様だ
- しかし、疲れているのか天然なのか不明だが、やはりドジなきらいが在り、余り要領の良い娘では無い様だ
- 私的には余り萌えにはなってない
- 彼女がどうでは無く、位置づけとして、あかりをクリアした後のボーナスキャラ或いは隠れキャラ的な扱いを受けており、イベント自体が少ないのがその要因だと思う(PS版ではどうにかなっているのだろうか?)
- 来栖川 綾香:
- 宮内 シンディ:
- セリオ(HMX-13):
- 坂下 好恵:
- 佐藤 雅史:
- 矢島:
- 橋本 先輩:
- セバスチャン長瀬:
- 長瀬 源五郎:
トップに戻る
面妖系に戻る
プレイステーションに戻る