とらいあんぐるハート2 〜さざなみ女子寮〜(ivory)について

背  景:
 主人公(固定:槙原耕介)は長崎のレストラン(実家)で働いていたが、叔母の神奈の海外旅行に併せて神奈の勤める女子寮の管理人代理のバイトを始める
 しかし、女子寮に男の管理人と云う事で反発する住民が居たり、個性豊な住民に囲まれ、さざなみ寮での生活が始まった

感  想:
 1999年度最高傑作と云って良いと思います
 秋葉原の店頭デモを見て「ラブひな」だ…と思ったのも間違い在りませんが、実際プレイしてみるとこれが面白い(まぁ「ラブひな」的な部分も確かに垣間見えていますが)
 この作品、主人公が寮の管理人として認められるまでを第1部、寮の住人も増えた所でその中の誰かと恋仲になるまでを第2部、そして恋仲になった娘との後日談として進められる第3部と云う3部構成になっており、最近の「恋人になったぞ、Hしたぞ」で終わる様なモノでは在りません
 第3部も確りしたストーリーで話が進められ、エピローグでは無い第3部であると云えると思います(その代わり、シナリヲにボリュームがある所為で、しっかり進めると1プレイ4〜6時間程度は間違いなく掛かるでしょう)
 私の友好関係の中でこのゲームに声を当てている人の一人と友好関係を持っている人が居り、その関係で御挨拶などもさせて頂きました(声優さんに個人的にですが)
 まぁそんな事抜きにしてもこのゲームは完成したモノですので、間違いなくお勧めです

登場人物
 槙原 愛:
 主人公の従姉妹でさざなみ寮のオーナー
 おっとりした性格で、周りの雰囲気を和ませる唐沢医大獣医学科の2回生
 主人公とは小さい頃に会ったきりであったが、その時から思いを秘めているのであれば随分と一途な性格なのだろう
 尤も、両親を早くに亡くし、祖父との生活をしていたのであれば、余り友人と交流を深めたり色恋に走ったりしている暇も無かったろうし、家庭も女子寮と云う事で在ればそれも無理の無い話である
 私的にはこの手の話には弱い方だったのだが、他の娘にハマって仕舞ったので、それほどまでには倒れなかった

 神咲 薫:
 さざなみ寮の住人
 神崎一灯流と云う退魔道の名門の正統伝承者
 真面目な性格で、寮内の風紀委員的な言動をする堅物…私立風芽丘高校1年(ゲーム開始当初)
 私はこの娘にハマって仕舞った…
 退魔の道に進んでいる事は第1部で判るのだが、その道の辛さや悲しさが前面に出るのは第2部に入って彼女のシナリヲを進めなければ出てこない
 不幸な霊の身の上を知って、更にそれを静めると云う事が優しき心の持ち主には辛いのだろう、自らの幸せをも捨てさせる道を選んで仕舞った娘を敢えて愛すると云うのが私の琴線に触れまくり
 まぁ、クールなお堅い娘を落とすというのが好きなのも相俟っての事では在るのだが

 十六夜:
 薫の持つ日本刀…霊剣であり、その剣の魂が物質化した女性…金髪碧眼(ただし、盲目)で式服(退魔時に着る服装)を着こなす女性
 年齢不詳…400年は生きて(?)いるらしい
 最初、攻略可能だとは思っておらず、驚いた記憶が
 その存在の特殊性故か第1部でも後半にやっと登場すると云った具合で、この人を攻略するのは余程狙わないと駄目なのだろう
 神咲の人間を見守り続け、永遠とも云える命を持っている女性を口説くんですから、そりゃ余程の覚悟は居る筈だ
 私の場合は何とかクリアできたが、薫を狙って選択肢を変えていく様な事をしていたらこの人のシナリヲに進んだという感も在る
 第3部のシナリヲは薫のそれと似たモノだが、こちらは御架月の刀身が砕けないEDも在り、その場合の霊剣としての力は御架月の方が上らしい

 仁村 真雪:
 国立大5年生の兼業漫画家
 面白い事、トラブル事が大好きで騒ぎを起こしては薫と対立する…が、実はこの二人、結構息が合っているらしい…
 実家が道場であり、剣の腕前は薫以上と云う話だが、疲れる事が嫌いな為、その腕前を披露する事は希である
 身内に対しての情は深く、心を許した相手には徹底的に思いやる事が出来る(ただし、容赦は無い)
 この人のシナリヲは妹:知佳に対する愛情で溢れている
 一見ぶっきらぼうで何も考えて無い様な感も受けるが、実は結構思い悩んでいるのでは無いかと思う
 この人と付き合い始めるのは割合早く、このゲーム中でも1・2を争うほどである
 この人の声を当てている声優さんとは友人を通じて顔を合わせた事も在るのだが、気さくな人で話した感じこのキャラと直接話しているのでは無いかと錯覚を覚えすらする
 そう云う意味ベストな声優さんである

 仁村 知佳:
 真雪の妹で、中学3年生(ゲーム開始当初)
 なんだか長ったらしい病名の遺伝子病を生まれつき持ち、美しい白い羽根とPK・テレパス等のESPを使う事が出来る
 適度に甘えて適度に手伝ってくれる、ある意味理想的な妹
 この個のシナリヲは同じ病気の患者であるリスティが絡むシナリヲとなる
 自分の病気の所為で周りの荷物にならない様、周りに嫌われない様に行動すると云う、コンプレックスを相手に主人公が真っ向から対処し、素直な心に目覚めさせてあげれば良い
 真雪とのやり取りは愉快ながらも心温まるモノが在り、このゲームの雰囲気作りに役立っている

 陣内 美緒:
 先々代管理人の娘でどっかの3年生(爆)
 猫と会話出来、自らにも猫の様な耳と尻尾(しかも2本)持っている…が、寮生は誰もそんな事を気にしていないので良いのだろう、うん(爆)
 このゲームの特殊性、それはこれらのキャラが人間離れしていてもそれを周囲が認めている事に在るのだろう
 主人公も最初この娘の耳や尻尾に驚いてはいるので、一般にそう云う人種が蔓延している訳では無いのだが、それらを許容する懐の広い世界であるのは間違い無い
 言動そのものはお子様で、3年生と云うのが小学なのか、中学なのか何も言明されていない…が、年度を越えても学校が代わらないという点と、中学3年の知佳から見ても年下(とは明言してないが)らしい点を考えると…攻略は結構犯罪かもしれない(爆)
 流石にそのままHシーンに入るのはモラルが厳しいのだろう、画像は取り敢えず大人になっている

 椎名 ゆうひ:
 第2部から登場する音楽大学新入生(第2部開始当初)
 神戸生まれの大阪育ちと云う生っ粋の関西人で、主人公とは「さざなみ御笑いコンビ」として息が合うようになる
 音大生学科だけ在り、歌は旨いし美人だが、そんな事をかっ飛ばしてもノリの良い娘である
 第2部から登場の癖にジャケットでは一番目立っており、第1部をクリア出来なかった(愛からの鍵を貰えなかった)初回プレイでは『誰だこれ?』に成って仕舞った
 EDは一番考えられており、クレジット時に流れる曲の曲名を見た時に全て理解出来る様に作られている
(ちなみに曲名は『Nameless Merodies〜だけどきみにおくるうた〜』)
 そう云う意味ではやはりこの作品のメインヒロインは彼女なのかも知れない
(他のキャラもシナリヲの深さから云えば同じ位掘り下げてはいるので、その様な印象も少ないのだが)

 岡本 みなみ:
 第2部から登場する風芽丘高校の新入生(第2部開始当初)
 小柄だが尋常ではないパワーの持ち主で、大の大人4人で運ぶコンサートピアノを一人で持ち上げる怪力の持ち主
 この娘もゆうひと同じく第2部からの登場だが、ゆうひと違い選択肢に寄って初登場の場所が変わるわ、前作「とらいあんぐるハート」に登場もしていないのに、その主人公「相川真一郎」とカップルになってみたりと、その扱いが結構いい加減にされている面も在る
 販売当初、バグで画像登録がされないが、唯一一人Hシーンが在るのも特徴と云えば特徴か(しかし、私はそのシーンを未だ確認できてない)
 知佳と親友関係になり、知佳とのシナリヲでカップルになった事をバラしたのは彼女一人である(もう一人気付いたモノも居るが、それはバレたので在ってバラしたのでは無い)

 リスティ・C・クロフォード:
 第3部から登場し、年齢不詳(知佳と美緒の間くらい?)
 知佳と同じ病気の持ち主だが、知佳とは違い非合法な研究所で研究材料にされていたらしく、心を開かない娘になってしまっていた
 基本的に第2部でヒロイン確定がされなかった場合に登場する云わばお助けキャラなのだが、他の娘のシナリヲでも登場する事が在り、その場合も含め設定が結構変わったりする
 非合法な研究所に収容されていた時の設定は性能的に優れている知佳の能力コピーを人為的に出来るか実験する為の贄であり、研究結果不可能と判断されると不用物扱いされ暴走するなどハードなシナリヲに進む事も…
 また別のシナリヲでは主人公とヒロインが結婚し、その養女として槙原籍に入る事も在り、恋人になったり娘になったり忙しい娘でもある
(しかし、推定年齢13〜4程度の娘とそう云うシーンがある辺り、ivory侮り難し!と云わざるを得ないだろう)

 千堂 瞳:
 第2部で登場する隠れキャラ(?)その1
 前作ではヒロインの一人となっており、男嫌い(とまでは行かないが、警戒心が強い)の設定がある娘だが、その原因が今作の主人公に在ると云う設定は中々面白かった
 今回は薫の同級生として登場し、主人公とハッピーEDを向かえる事も在り、そうすると前作とは違った歴史を作る事になってしまうのだが、どうなるのだろう?
 また、前作で「初めてではない」と云う設定だが、どうも今作の主人公が初めての相手でも無い様だ(今作の主人公は試みて失敗、その際にボコボコにされている)
 彼女の初めての相手は誰なのだろう?
 結構SS(二次創作)ではキャラを壊されて表現される事が多いが、やはり護身道(現在、護身道と云うとスポーツチャンバラを指すらしいですね…でも、アレとは違うみたいです)の日本有数の選手と云う面と、過去に荒れて居たと云う設定がモノを云っているのであろう

 井上 ななか:
 第2部から登場し、ストーリーは第3部と云う隠れキャラその2
 前作では主人公の親友「端島大介」の彼女と云う事になっているが、この娘もハッピーEDも在るので、その場合も矢張り前作とは違う歴史を作る事になる(この娘のBAD EDが前作に繋がるらしい…まぁ今作で登場しなかった場合も前作に繋がるのだろうけど)
 年齢的には知佳・みなみの同じ年ーズより一つ年下と云う事になるのだが…Hシーンは高校入学後なので、まぁ知佳達と同じ程度の倫理観で充分(爆)
 同じ隠れキャラでも瞳のHCGは1枚に対し、この娘は4〜5枚在るのが、やはり前作攻略可能だったか不可能だったかの差だろう(前作で画像付きで登場する女の子のうち、この娘だけが攻略不可のうだった)

 藤田 望:
 美緒の同級生でハッピーEDは隠れキャラ的に在るが、良く思い出せば第1部から画像付きで登場している
 当然、美緒と同い年でしかも普通の人間な為(爆)Hシーンは無く、EDで成長…体的にはしてないというモノローグは在るので、こちらでもHシーン画像は一寸モラル的に厳しいのだろう
 前二人の隠れキャラとは違い、オリジナルのシナリヲは無く、美緒の派生シナリヲ的にハッピーEDが起きる程度のモノであるが、イベントCGは幾つか在るので、矢張り攻略と云う形になるのだろう
 美緒の秘密を知っている同級生(名前が出ているのは望とゆっこ(第1部で霊障に取り殺され掛けた娘。CG無し)と他数名しか居ない)内の一人で、さざなみまで来る事が在るのは彼女だけの様だ


   トップに戻る      面妖系に戻る