1998/12/31 | TRPGのススメ |
1998/12/24 | 持続力について |
1998/12/15 | 民衆の意識 |
1998/12/10 | 天才の失敗 |
1998/12/04 | 人間の持つ「甘さ」 |
1998/12/01 | 東京近辺の道路事情 |
????/??/?? | 他月の雑感 |
今日で今年が終わる本ページ先頭に戻る
昨日まで有明の乱痴気騒ぎこと「コミックマーケット55in有明(通称「コミケ」)」に参加してきた
今日は宿直で職場で初日の出を拝む予定になっている
今年はこの職場に異動してきた(今年4月1日付けの異動で此処に来た)事や、自作PCの作成・HP200LXのバージョンアップ(搭載フラッシュを48MBに変更、日本語化キットもバージョンアップした)等、変化の在った年だったと思う
特にI−NET関係では自宅からの通信開始、HOMEPAGE開設等は大いなる変化だと思う
(今までは職場での接続のみだったので、開設しても職場でしか更新出来ないと云う問題が在り、開設に踏み切れなかったのだ)
コミケでは夏に発火装置野郎が時限装置を仕掛ける等と云うフザけた事をやりやがったし、今回(冬)は火炎瓶野郎が現行犯で捕まった
現在の情報ではこいつが夏の時限装置野郎かどうかは不明だが、個人的にはこいつが時限装置野郎だったら余程の間抜け野郎だと思う
何せ前回でスタッフが注意しまくりの、怒り爆発寸前と云う状態であるに関わらず火付けなぞを続けるのだから
(まぁ、この状況下で模倣犯だったとしても、発火物持ち込みなぞする莫迦は状況判断の出来ない大戯け野郎である事は間違い無いのだが)
さて、その他は滞りなく済んだ即売会だったが、次回からは開催されるのかが心配な所である
万一開催できなかった場合、犯人はサークル・一般問わずの参加者延べ40万人(夏の参加者:概数)の恨みの念を一身に受ける度胸は在るのだろうか?
まぁ、犯人ならぬ我が身には判らない事では在るが、最近…と云うか此処数年は特に莫迦が目立つ
やたらと人生に疲れまくって自殺する阿呆(弱い奴は勝手に死ね、負け犬の戯言等に興味は無い)
ナイフごときと簡単に凶器を持ち歩き、それを簡単に使用する考え無し(これは餓鬼ドモ全体に在る、中学生が最近持て囃されているが、夜の新宿・渋谷等には高校生位で平気で凶器を使用する考え無しが居る)
保険金欲しさにジェノサイドを企む莫迦(保険金が欲しければ、対象者のみに標的を絞れ。とばっちりを食った連中こそ良い迷惑だ)
脅迫材料に不特定多数相手の商品に凶器を仕込む奴(しかも、昔は「毒入り」と明確にしていたにも関わらず、最近の連中は無標記だから注意のし様も無い(「毒が仕込まれた」と云う事実だけで脅迫材料にはなり得るのだから、一般人を巻き込む様なフザけた脅迫の仕方をするんじゃない))
別にそれらの莫迦ドモを「最近のメディアが人の命を軽く見させるから(確かにTVやゲーム等で人の死を美化しているモノ、或いは軽視しているモノは多数在る)」等ともっとフザけた事を抜かす積もりは無い
要は受け止める側の判断力が不足しているのだろう
前述の発火野郎・火炎瓶野郎も同じだが、考え無しの莫迦はやはり判断力・或いは想像力の不足者なのだろう
自分の行いがどの様に他に影響し、それが元でどんな現象が起こるかの想像が出来ないか、それが良き事なのか、悪しき事なのかの判断が出来ないかのどちらかなのだろう
そういった連中は出来れば人括りにして別の新天地でも行ってもらうのが一番安全なのだが(早い話は終生遠島である)、困った事にそれをやっても残った集団の中にまた同じ様な連中が出てくるのが容易に想像出来る
つまり、根本的な解決にならないのだ
仕様が無いので、判断力・想像力を勉強してもらうしか無いのだが、これと云った教育方法が思い付かない
強いて云うならTRPGでもやってもらう位か
(出来れば自分の行いが完全にシミュレート出来る上に死ぬ事こそ無くても痛みや苦痛(まぁ快感も在ればベターだが)を直接感じる事の出来る「体感TRPG」なるモノが在ればベストかも知れない)
良いマスターに付けば、自分の行いがどんな影響をもたらすかを学べ、結果の善悪まで判断出来る様になる
今の社会を模倣したシステムだと旨くやれば法に触れない犯罪(と云うのか?)が可能なので、システムの悪用で犯罪者作製に一役買って仕舞うので、チト考えなければならないにしても、誰かそういったモノを企画・開発して莫迦ドモの更正施設でも創って欲しいモノだ
チト愚痴の上、SF及び妄想が入ってしまったが、兎に角今年も無事終わった様だ
来年はどんな変化が待っているかを楽しみにしよう
今日は伴天連の先導者の誕生日前日である本ページ先頭に戻る
別に仏教徒と云う程でも無いが、切支丹では絶対に無い私がお祭り騒ぎに参加する謂れは無い
(また、重ねて記すが、私感として「こいつさえ居なければ、世界中で起きた宗教戦争の3分の1から半分は無かったのではないか」と思う事もしばしば在る)
まぁ、そんな事はどうでも良い事だが、この雑感を除けばここ1月ばかりPAGEの更新をしていない事に気付く
これでは訪問者用アクセスカウンターの数字が上がらない訳だと自分で納得出来る辺り悲しい
以前、某友人のPAGE(リンクしてあるPAGEです)にある掲示板で交わされた会話に「HOMEPAGE作りは楽しいが、それを持続させるのが難しい」と云うコメントが印象深い
事実、作って数ヶ月でこの体たらくだ
(確かに、今月は季節外れの人事異動の所為で、掛の頭数が一時的に減り、PAGE更新なぞしてる暇など無かったのだが、云い訳にしかならない)
現在、このPAGEは未完成である
それはこれを見て頂いている諸氏には十分判っている事だろうが、「好きなもの」の陳列は或る程度終わったが、それらが「何故好きなのか」が奇麗に抜けている
これでは最近某ゲーム機のTVCMでやっているが「最近見なくなった駄々」と大して変わらない主義主張の押し付けだけで終わっている
今までは毒入りカレー事件だのダイエースパイ疑惑だの世間の話題に上った事をツラツラ考えていたが、今日は世界を一気にミニマムにしてモノを考えたい
さて、何故私はHOMEPAGE作りで持続できてなかったか
単に飽きっぽさから来ている…あれ?終わってしまった…
これでは「私の性格矯正をすれば良い、しかしそれは出来ない」で八方塞のまま未完で今日の雑感が閉じてしまう
これは不味い
では、もう一度考えよう
何故、HOMEPAGE作りを持続できなかったか
時間が無いから…あれ?また終わってしまった
これでは「暇な時間とモノを置く場所は在るのではなく、作るものだ」と常日頃から口癖の様に云っている私と整合性が取れない
これも不許可だ
では、三度考える
上記の要因も一概に間違いではないのだが、もう少し掘り下げたい
飽きっぽい…では、飽きない様にするにはどうするか
基本的に私は一人で遊んでいる時に我に返ると「私は一体何をしているんだ?」と思い出し、それを考え出すと既に終わりである
同じ事をしても、もう面白いとは考えられなくなる
これが私の云う「飽き」なのかも知れない
さて、では飽きない様にする…つまり「我に返らない様にする」には…常にハイテンションを持続する事が一番単純な解決方法だが、それほど私の体力は無限ではない(私を知っている連中からは否定の文句が来るかも知れんが、事実だ)
では、もう一つの方法として「一人遊び」で無い状態にする事が考えられる
相手とのコミュニケーションを常に取っていれば、その時にテンションを上げるだけで済む
要は掲示板の設立だ
これは、一度考えた事が在る
ただ、実際には遠い道のりだ
何故なら、私はこのPAGEのプロバイダであるNiftyの掲示板は出来るだけ使いたくないからだ
このシステム、悪いとは云わないが、私には使い勝手が悪い
タイトルのみを表示し、内容はタイトルを選択しないと読めない
ツリー表示が基本なので、会話の流れは判り易いが、最新の発言が昔のツリーに入った時読まれない可能性が在る
私的にはツリー表示は無くても良いから時系列で全文が見れる表示形式が使い易く、過去のLOGも閲覧したいからバックアップも楽に取れると非常に便利に感じる
そういった掲示板を持つプロバイダも存在するが、今一つ自分のコンテンツに加えるのに躊躇いが在る
それは「自分が既に数個所の掲示板に参加しているから、これ以上掲示板を増やしても無意味に感じる」事が最大の要因だと思う
確かに、個々の掲示板で会話している面子はその仲間内だけの事で、私を接点とした新たな交流が生まれる可能性は在る
ただ、それでも交わされる会話が枝別れし、結局全部に旨く栄養(会話)が行き届かない共倒れと云う間抜けな状況になった場合、私だけでなく他のPAGEにも迷惑を掛ける事になる
「他者に迷惑さえ掛けなければ犯罪以外は何しても許可」が信条であり、将来子孫を残す事が在った場合、それだけは伝えておきたいと考えている私にとって、出来るだけ避けたい状況ではある
故に掲示板の設置も二の足を踏んでしまうのだ
「飽き」の問題は、上記のとおりとして、次の要因だが「暇が無い」である
これは要因的には2つ考えられる
一つは単純に時間が無い
上記にも在る様に現在、職場が逼迫している状態で在るが故に誰一人余裕を持てないのだ
さらに云えば、来月から来る人間も新人だそうなので、最初から教育(これは昔、某FDOQSEIでやっていたものでは無く、本当に仕事その他のモノゴトを教える事)せねばなら無いので、さらに忙しくなる事が考えられる
まぁ、その新人が慣れてくれれば仕事の分担が減るので、そうすれば更新する余裕も出来るであろう
もう一つの理由は今まで雑感を読んで貰えれば判るとおり「私の文章は異様に長く、まどろっこしい」のだ
つまり、万人に判ってもらいたいと無意識が出ているのかは不明だが、説明が妙に長く、しかも私のヒネた性格も出て返って説明が判り辛いという最悪の文章になるのだ
そして、それを本能的に書いているから直そうと意識して書くともっと時間が取られるし、意識しないで本能のまま書いても無用に時間を取るのだ
これもやはり「反響の見えない」HOMEPAGEと云うメディアの弊害なのだろう
そんな奴がゲームレビューなどを書いても異様に長文になり、途中で中断してしまうとまた最初からの文章と繋がりが無くなったりする(これはプロットを持たずに本能的に書く事の弊害だな)もっと訳の分からない文章になると云う最低のモノがが出来上る…故に一気に書こうとするが、長文故に長時間の余暇が無いと書けない、となって仕舞う
長い事書いて、結局更新出来ない云い訳と愚痴に成って仕舞った
本来は、持続する(させる)力とは何かを解析したかったのだが、私的な解析だと実験材料が自分だけに成るので、結局こうなるのかも知れない
まぁ、たまには良いか
読んでくれた諸氏には悪い事をしたかも知れない
次回はもう少し実りの在る話を書きたい
今朝のワイドショーでプロ野球チーム福岡ダイエーホークス(以下、FDHとする)のスパイ容疑について改めて報道が在った本ページ先頭に戻る
既に知らない人間は興味無い人間だけだろうが、改めて整理する
FDHはセンター奥の観客席にスパイを置いて、相手投手の握りから投球コースをベンチ・バッターに伝えていたと云う新聞報道が持たれた
FDH側は「徹底調査」すると発表したが、1週間後に調査結果として提出された事項は「事実が確認出来なかったので、そんな事はやってないと思う」程度のモノだった
その後、今度は「スパイ役の青年に金銭を渡している現場」と云う名目の写真が新聞報道され、パ・リーグで調査団を編成して再調査するとの事にFDHはその必要は無いと反発してるとか、してないとか…
私も余りプロ野球に興味は無いし、プロなのだから「勝つ事」を目的としても問題は無い(ただし、行為自身にルールによる縛りが或る場合は別、ルールを守った上で「勝つ事」を目的とする分には私的には問題無しと思うが)のだが、この報道でレポーターが「周囲の人間が納得出来る解決を求めます」だかと云っていたのが気になった
「周囲の人間が納得」とはどの様な事なのだろう?
この際、FDHがスパイをしていたとしても、そうでないとしても関係は無い
パ・リーグ調査団が「見付けられなかった場合」、やはり「調査不足」として調査を続行させるのだろうか?
また、その様な様相を呈してきた場合、「調査完了」とは即ち「スパイ疑惑の確定」を指し、早い話「スパイを使っていたと云う事が表に出るまで調査させる」積もりなのだろうか?
万一(私的にはこの確率も半々程度で在ると思うのだが)スパイなんぞ使ってなかった場合、「調査不足」が相次ぎ、結局は「スパイをでっち上げる」等と云う本末転倒な事に成りはしないだろうか?
まぁ、そぉなったらFDHだって黙ってないだろうし、パ・リーグ組合とFDHとの関係は泥沼化し、それを見に来る観客数にも影響が在るだろう(当然、FDH、パ・リーグとも減収は免れまい)
それ自体は自然の流れだし、未来の事など神成らぬ私には判り得ない事なのだが、私の疑問は「周囲の納得」云い換えれば「集団意識の納得」とはどんなモノなのか?と云う事だ
私的には既に「結果」は決定しており、それに従った「調査報告」が出される事のみが「納得出来る調査」なのではないか?と思ってしまう
既に「FDHはそんな事はしていない」と信じていたFANもこの度重なる報道により「早く明白になれ」と云う方向に意識変化が起きている様だ
人間の考えを一人変化させる事は難しいが、集団の意識を変化させる事はた易い
昔、太平洋戦争の頃(当然、当時私は生まれてないので、聞き伝えの上、推論も多分に含まれるが)国を挙げての集団洗脳実験が行われていたと思う
即ち「天皇陛下の為に死ぬ事こそ名誉である」的な考えで日本中が洗脳された
基本的に人間(動物全てと云っても良いだろう)は「死にたくない」と考えるのが普通であり、「誰かの為に死ぬ」と云うのは個人レベルでは(特殊な事情が或る場合には別だが、「死を掛けてまで」と云うのは本当に希であろう)殆ど無かろう
だが、集団意識になると話は別である
「私は違う考えを持っているが、私以外の大多数がこの考えなのだから、それが正しいのだろう」と云う考えが集団全体に行き渡り、結局は全ての上記考えの持ち主のみで集団が形成される事で「集団に於いての正しさの基準」が決まる
そして、こう思う事で個人は非常に楽が出来るので、尚の事この考え方が増えて行くのである
つまり、此処での「集団に於いての正しさ」が本当に正しかった場合はそれで良し、「個人の考え」が正しかった場合は「私も常々そうだと思って居た」と口にする事で自己弁護が成り立つのだ
(本来なら「そう思って居たのならその時点で口に出してろよ」が正論なのだが、それは誰も口にしない。何故ならば、今度は自分が「そう思う」事がすぐ間近に或る可能性だって大だからだ)
そして、集団意識の中で人は生きていく
自分の意見を述べられるのは、独り言のみに成って行く(広義では、このHOMEPAGEの雑感だって独り言なのだろう。読者は居ても反論してくる相手は居ないのだから)
集団からはみ出さず、自分の意見を通せる
これが理想なのだろうが、世の中そんなに甘くない
「集団からはみ出す」事か「自分の意見を引く」事のどちらかを選ぶ事は常に迫られる
私的には「はみ出す」方を選びたいのが常だが、人間関係のしがらみ等も在り、そうそうは進まない
私自身も自分で不甲斐無いモノを感じる
私が「私」である為に是非とも改善したい所である
私が購入した「コミックマーケット55」のカタログ、欄外のショートエッセイに「物事を解決する一言、英国では『紳士的ではない』、米国では『英雄的ではない』、独国では『合理的ではない』だそうだが、日本では『みんなやってますよ』だそうだ、情けない」的な事が書いてあった
私も同感だ、甚だ情けない
昨日の事になるが、和歌山の林がカレー事件の容疑者として逮捕された本ページ先頭に戻る
既に別件の保険金詐欺・殺人等で逮捕・拘留中だったので、再逮捕と云う形を取ったが、カレー事件としては初めての逮捕だ
まぁ、警察としてはコレが目当て(と云うと言葉が悪いかも知れないが)で今まで拘留期間を延ばしていたのだろうから、本当に「やっと」逮捕できたと思っている事だろう
現在、物的証拠も自供も無く、状況証拠のみの「この状況で犯行が出来る人間は一人だけ」と云う根拠での逮捕故にこの先も波乱する事だろう
(これが「刑事コロンボ」ならば、この状況が立証された時点で犯人は観念して犯行を自供するのだろうが(実際、このTV映画シリーズは状況証拠での逮捕が多い)、この件では容疑者の自供はまだ遠そうだ)
さて、此処からは現在林に容疑が掛かっている全件(カレーを含む)が事実だった場合を想定して書くが、この林と云う容疑者、私はある種の天才の一人だと思う
誰も気付かない保険制度の盲点を突いた犯行で、最後のカレーを起こさなければ、自分の周りの人間を殺しながら悠々自適の生活が送れたのでは無いか?そのまま、犯行が明るみに出ずに老衰出来たのでは無いか?と思う
誰も気付かない…と、云うのはこの場合は嘘かも知れない
気付いた人間は居たかも知れないが、それを実行した者と捜査陣の中にそれに気付いた者が居なかったのは事実だ
私は天才と云う人種を2種類に分けられると思う
一つは現在在るモノを応用して新たなモノを作る創作系の天才、かのエジソン等はこの部類になるのでは無いかと思う
もう一つは既に在るモノの法則を見つけ出し、系統立てて説明出来る様にする分析系の天才、アルキメデスやキュリー婦人はこの部類ではないかと思う
で、この林と云う者は後者、分析系での天才の一人だと思う(アルキメデスやキュリー婦人と比較すれば格は低いが)
何故ならば、別にアルキメデスが「三平方の定理」を見つけ出さなくても直角三角形の辺の長さに関する相関関係は「斜辺の二乗=他辺の二乗の和」であっただろうし、キュリー婦人が見つけ出さなくてもX線は人体の骨格を映し出す放射線だっただろうが、この人たちが見付けたおかげで、それらの説明が系統立てて出来る様になったのだ
林の場合も然り、生命保険業者の横の連係が出来ていない事、被害者の共通項は林の知り合いであった事(つまり、林がバックレて仕舞えば共通項は見つけ出せない)と云う点で犯罪を犯せば、保険の調査程度では犯罪発覚に繋がらないと云う事を見つけ出した事と基本的には同じである
(これを元に、今後生命保険業者の体制が変化するだろうから、その意味では貢献した部分も在るのだろう)
ただ、このカレー事件を起こした事が唯一の、そして最大の失態だったのだろう
このカレーの関係で警察の捜査が入り、その派生として保険金詐欺・殺人等が判明し、最後にはカレーの犯行も状況証拠からの証明と云う形で罪を迫られる事になった
これは天才が犯してはならない失態だと思う
本来、天才は発明・発見をしている最中は逆に偏見にさらされている事が多い(この場合、犯行中は尻尾を掴ませない事がこれに当たるだろう)
そして、その天才の没後、生前中の遺品から発明品やその発見の正しさが立証される
(この場合、時効成立後、或いは当人の没後に犯行表明でも在れば完璧だ)
それが、生前中(犯行中)にそれが立証された場合は、時の人には成るだろうが、没後はその名も忘れ去られていく傾向が強い
林もジェノサイド(=大量殺人)等思い付かずに今までどおり周りの人間を殺しながら生きていけば、最後に天才に成ったのだろうが、変な所でヘマをしたモノだ
最後に、私が好んでみている映画「悪魔の手毬歌」(原作:横溝正史 監督:市川昆)からの名台詞を記したい
磯川警部「犯罪者ってのは、頭が良いからなぁ」
金田一 「犯罪者は必ずヘマをするモノです」
最近、本業多忙モード(その癖、その日が終わるとその日にした仕事が思い出せない状態が続いたが)で家でもまともにTVなぞ見れなかったのだが(でもPCでゲームはやってたりして(爆))、昨日久しぶりにTVでニュースを見た本ページ先頭に戻る
オームの松本の公判が100回目になったとか、和歌山の林に新たな嫌疑が発生したとか、イトーヨーカドーに500万程度のちゃっちぃ恐喝が在ったとか(仮にも全国チェーン相手なんだからもっと吹っ掛けられるだろうに…イトーヨーカドーも見縊られたモノだ)、興味深いニュースは結構在ったが、一番莫迦ヽしいと思ったのは「ブラスチック容器に頭を突っ込んだ莫迦な犬保護」とか云うネタだ
場所は何処だか忘れたが、プラスチック容器の中に入っていたスルメだかを食おうとして容器に頭から突っ込み抜けなくなったとか云う莫迦な野良犬が見付かり、市の自然保護団体だかの署名が警察だか市だかに提出され、無事保護して容器を外してやったが、その後すぐに逃げられた、とか云う内容だった
この件に関しては、全部終わった時点での報道しか見てないので事後でモノを云うが「何もせずに見殺すが正解」だと思っている
最近の野良犬と云うのは、飼い犬だったのが逃げ出したか捨てられたか、或いはそれらの子孫かと云う形で発生したモノだろうから、その元の飼い主の責任は当然追及するとして(責任持て無いなら飼うな、責任が持て無くなった時点で責任を持てる他者に渡すか、殺すかなりしろ(この際、動物が可哀相等とは云うな、大体が人間の都合のみで飼う事自体が可哀相なのだから))、野良になって仕舞った犬については、野良になった時点で「生き延びるかどうか」の選択はその犬本人(?)に委ねられる事になる
故に、生き延びる(餌を取る)為に容器に頭を突っ込んだのは犬自身の責任においての選択なのだから、それ以降の不具合(それ以上の餌の捕獲が出来ない等)が在ったとしても、それは自業自得と云うモノだ
(確かに、そこにそんな容器を捨てた戯け(これは当然人間だ)の責任も充分追及せねばなるまいが)
それを他者が手を出してどうこうする必要は無いし、また、してはいけないと思う
それは手を出した人間の「甘さ」であり、断じて「優しさ」等では無い
人間、特に日本人はこういう「甘さ」と「優しさ」の勘違いをしている連中が多いと思う
(私も日本人だから、一面ではこういう勘違いが在る事もあるかも知れない。注意しよう)
自然の流れに沿って起きるべきして起きた事態に対して対処できない弱さを持っている者は(それが人間だろうと動物だろうとそれ以外で在ったとしてもだ)、自然淘汰されるのが常であり、それを受け入れるか、反抗して現状打破するかは、その当事者がする対処であり、他者の入り込む余地は無い(当然、その対処の中には「他者に助力を請う」と云う選択肢も入っているが、それは「当事者が助けを求める」のであり「他者が勝手に手を出す」事では無い)
そこに他者からの「甘さ」により、現状が打破されたとしても、それによって起きるかも知れない災厄(例えば、この犬の場合では、万一「この犬が人間に噛み付いた」だの「病原菌を撒いた」だの)が起きた場合は、「手を出した他者(この犬の場合は「市民」)」の甘さが招いた災厄として、その他者自身が淘汰される事になる
まぁ、今回の犬の場合は私の住居からは遠い場所なので、私に危害が加わる災厄が起きる可能性は低く、それ自体は問題無いのだが、人間は大抵の事が出来るからと云って、むやみに事を起こすのではなく、慎重にモノを考えたいモノだ
私は就職してからずっと単車通勤をしている
単車を乗り始めた動機は本ページでも記しているとおり、往年の特撮番組「仮面ライダー」(最近はせがた三四郎なっている藤岡弘(ライダー1号)のFANなのだが…)と「電人ザボーガー」(この番組は思いの他マイナーな様だ…私には多大な影響を与えた番組なのだが)に縁る所なのだが、この話は別に記したい
兎に角、本郷・西千葉・白金台と3個所、都合9年間(就職が皇紀2650年01月01日採用なので、今月で本当に9年になる)の通勤生活で、単車での通勤でなかった日は車検中(この時はセカンドバイクとして使っているDT-50に乗っていたので、やはり単車通勤は継続していた)と豪雪の時(今年の1月に在った東京の豪雪は記憶に新しい…ただ、この時も最初の数日以外はTD-50で途中まで行って、電車に乗り換えるという大技に出た)位なモノである
単車と4輪の大きな違い、多分それは直立状態での安定性だろう
屋根やパワステの無い4輪だって在るし、カーステやサイドブレーキの在る単車は存在する(それを云えばサイドカー付きの安定性の良い単車も存在するが)が、基本的に直立状態で安定している単車は無い
故に、走行中も路面の影響を4輪よりも受けやすい(路面の凸凹が走行に影響を与えやすい)
年末・年度末になると土木工事が至る所で始まる
これは昔、故・田中角栄なる元首相が「日本改造計画」だっけか?(良く考えると、それこそ往年の特撮での悪役達が考えるようなネーミングだ)を行った際、実行に必要だった土木建築業が好景気となり、やたら増え過ぎた事による後遺症(結局、政府の奨励で増えた土建業者を不景気による倒産と云う事態から救う為、建設省やら運輸省やらに予算が多く張り付き、それを消化する為にやたら無意味な土木工事が乱立すると云う傍迷惑な事態が起きているワケだ)なのだが、この所為で路面がやたら凸凹して単車乗りとしては走り辛い事この上ない
この時ばかりは故・田中首相の遺影をケリ倒してやりたくなる衝動に駆られる(尤も、遠方に旅行する際、新幹線に乗っている時は故・田中首相様々なのだが(新幹線の発展も「日本改造計画」による所なので))
それにも増して、この東京で猛威を振るう災厄と云うのは田吾作ドモの増加である
此処で云う「田吾作」とは単に地方在住者を指すモノではなく、「道路の走り方を知らない無礼者」を指す
やたら遅い奴(安全運転と遅い運転を取り違える戯け)、信号の無い奴(曲がり始めてからのウィンカーに何の意味が在るのだろうか?私はそんな莫迦ドモに教えて欲しい)、安全確認の無い奴(曲がる時に、他者にぶつからないかその方向を見るのは歩いててもする事なのに、何故に自動車に乗ると出来ないのか?)、走行中に携帯で話してる奴(歩きながらの通話でも他者にぶつかる奴等が自動車で運転など出来るのか?)、煙草を吸いながら乗る単車乗り(自分の周りが強燃物…と云うか爆発物の塊だと云う事を考える事も出来ん無能)等々…数え上げればきりがないのだが、(併せて云えば、自動車が来る事が判っていて車道に飛び出す自殺志願者…死にたい奴は他の車の前に行け!)その連中が事も在ろうにラッシュ時に出没するからたまらない
現在、何が在ろうとより強い物に乗っている者が責任を問われる様になっているが、上記の様な殺人予備軍・自殺志願者等は過失で(私的には殺意を持っても良いと思うが)事故を起こし、怪我・死亡が在った場合も罪に問わない様、法改正をしてもらいたいモノである