2000/01/31 | 同人の道は更に深く… |
2000/01/15 | あぁ…また一歩足を踏み込んで仕舞った… |
2000/01/02 | 御国は何を考えているのか… |
2000/01/01 | さぁ、20世紀最後の年だ! |
????/??/?? | 他月の雑感 |
先日の更新から半月…私の生活に対した変化はなかった(まぁそりゃそうか)本ページ先頭に戻る
世間ではAUM(今は荒れ腑か?可哀相なびっくりドンキー…)の観察処分が決まったり、9年間も女の子を監禁してた莫迦が捕まったり(しかし、小学生を9年間って…その娘の教育等はどうなってるんだ?外界からの情報も殆ど与えなかったと云う話だし、小学4年生程度の知的能力(いや、運動もさせてなかったろうから身体能力もか)の19歳と云うのは考えるだに不憫だ)、桶川の殺人での重要参考人が湖に浮いてたりとまぁ、世間を騒がす事は結構在ったらしい…が、どれも私には関係無い話だ
…あ、一つだけ私に関係しそうな話が在ったな…小渕の無能総理が国会を分断し腐った事で解散総選挙が叫ばれている
私が投票権を持っているというだけで無く、職務上入院患者の不在者投票の手続きをせねばならないのだ…与野党両方の云い分を聞いてみるに付け、『金と図体だけの餓鬼がお互い貶し合ってる』としか聞えんのは私の気のせいでは無いと思うのだが
さて、本題に移ろう
今週末は結構な忙しさであった
土曜日に創作集団CHICKの会合が予定されていたのだが、面子の都合で集まりは19時半を超えるとの事だったので、午後の内に集まれる面子だけでも会って遊ぼうと云う趣向だったのだが、此処での散財は結構効いた
購入物リスト:『猪名川で行こう(leafアミューズメントソフト)』
『Leaf Vocal Collection vol.1(キングレコード音楽CD)』
『センチメンタルグラフィティ(NEC-icゲーム)』
『Kanoso(同人ゲーム)』
…思い返すも結構な買い物だった(しかも、これらのゲーム(音楽CD除く)をインストールするとそれだけで700MBは使う)
まぁ、それは兎も角、それだけの買い物をしてCHICKの集合場所であるアンミラに参上する
元々が同人サークルとして結成した訳では無いこの面子(気の合う連中で駄弁っていた所、そのうちの一人が同人サークルを持っていたので、その寄稿をしていた所から始まった)、当然の様に最初から編集会議なんか起こりはしない
最後の面子(彼も本職の都合で遅刻した)が揃ってからも編集的な会話とそれ以外の会話が入り乱れた会合が続くが、残念な事に時間は無限では無かったのだ
アンミラの閉店時間が刻々と迫り、ようやく編集会議としての会合を思い出した我らは一気にその議事を進める事となる
結局、私の文章の校正が返され、イラストが集まり、他諸々の事項が決定した上で(結局、編集会議は30〜45分程度で2冊の同人誌の編集を粗方終えてしまった…この集中力が在るなら最初から使うべきでは無かったか…?)
さて、その決定事項の中の一つに『私の翌日のサンクリ参戦』が入っていた
『サンクリ』…サンシャインクリエイション、これは名の如く『サンシャインシティを開場にしたコミッククリエイション(同人誌即売会の一つ…ジャンルは総合、規模としては中堅(ワールドインポートマートA1〜A3))』の事であるが、当然サークルとしてでは無く、一般参加者としての参戦である
用途としては『松茸御飯』として原稿依頼をした某超大手サークルの作家さんとコンタクトを取り、その回答を頂く事なのだが、そこはそれ、即売会など行ったらどうなるか…判るから行きたくは無かったのだが
で、結局…参戦しました(爆)
自制した関係(懐具合とも云う)上、大した散財は無かったが(それでも…ねぇ、それなりに)、寄稿の件は御破算と云う事で一応の決着は付き、任務完了はしたのだが…本来私は『コミケ』と『ときパ』の2イベントのみ参加(買い専門)だった筈なのだが、どうしてこうなったのか…本当に同人の道は奥が深い
私は同人屋である本ページ先頭に戻る
まぁ、今更云わなくても今までの日記等を読んでくれている人は知っていると思うのだが
兎に角、同人屋である…が、私のスタンスは買い専門であり、創作側に一時身を置く事は在ってもそれはあくまで「寄稿」であり「手伝い」であった
今現在、私はFCOMICの友人のサークル「トリヰ社」と云うサークルのCHICKと云う創作団体メンバーとして同人誌への寄稿や漫画等の原作作成等で参加する事も在るが、これも最初は「寄稿」であり、その発展形での参加だと思っていた
が、何時の間にかサークル主催者と云うモノが私を襲ってきた
昨日の事である
何時ものとおり金曜日の定例として上野で知り合い(此処で逢う人間は多岐に渡り、基本は鉄道系(特に模型系が多い)なのだが、最近はCHICKのメンバーも参加する事がある)と駄弁ろうと某喫茶店に私は向かった
その日は上記CHICKとしての同人誌原作の話やら以前CHICKの新企画として別の話も在ったので、その冒頭部分の原稿チェックもしてもらえれば…と云う心積もりで参加したのだが、店内に入った途端CHICKのメンバーから『閣議決定』を申し渡された
「サークル『松茸御飯』として3月開催の即売会イベント『ぶんぶん!』に参加する事」が決定内容である
このイベント、文章系即売会であり、参加規約は「文章系サークルである事」なのだが、CHICKの活動内容は漫画・イラスト・エッセイ(これは私が主に書くのだが…私は絵が描けないから)なので(元々、サークル代表は絵描きなので、文章系ではない)このイベントに「トリヰ社」での参加は考えて居た所らしいのだが、現在進めている企画の一つを小説+一部イラストと漫画を交えた物にすると云う事で、参加する事にしたと云うのだ
そこで、今現在サークル活動をしていない私に白羽の矢が立ち、サークル「松茸御飯」の結成…と云う事になったらしい
まぁ、どぉせ同人屋であるので、今更大した変わりは無いのだろうが、やはり自分のサークルと云うのは重い気もする
何処まで進めるのかは判らないが(少なくともコミケ参戦は無いと思われるが…買い専門だし)、まぁやってみるだけやってみよう
昨日、に引き続き、今日も出勤である本ページ先頭に戻る
2000年問題、年越した時点では機械が動く事は確認したが、今日はどうか?と云う事を確認して報告せよ…との事らしい
4日になって、全国一斉に機械の電源が投入され、回線異常が起きる可能性は兎も角、元日に動けば2日にも動くって…
事実、厚生省関係では元日のみしか報告を要していなかったと思うのだが(異常事態があれば当然別だが)、文部省は腰を上げるのが遅かった分、やたらネチっこく報告を要してきた
さて、これから確認して報告だ…年明け早々愚痴って仕舞ったが、今年は1年、この問題に振り回されそうだ
昨日(2659/12/31)も出勤していたのだが、例の2000年問題に追われてPCの前に立つ事は出来なかった…
故に、晦日の雑感は書けなかった(しかし、結局大騒ぎして2000年問題は私の大方の予想通り混乱は殆ど起きなかった…大騒ぎした連中に良い日本語を教えたい『大山鳴動鼠一匹』)のだが、まぁ年始の挨拶だけは書けそうなので良しとしよう
取り敢えず、去年と同じく『今年何かしよう』と云う意気込みは全く無く、人生の目標も昨年時と何ら代わりが無い…故に私のそんなモノが見たければ昨年の記事を参照頂きたい
さて、2000年であるが、西暦で云えば20世紀最後の年となるのだが、私の頭の中では皇紀で数えているので、別に660年も前に2000年には突入しており、別に何の感慨も無い
昨年は新規参入した(もちろん買い専門だが)即売会も幾つか在り、此処数年サボっていた創作側の同人活動も再開したと云う、振り替えれば結構変化の在る1年だったが、今年はそれを引き継いで(まぁ何処まで行くかは不明だが)突き進んでいく事になるだろう
取り敢えず、今年も1年平和に…は無理そうなので、無事に過ごしたいモノだ
では、最後になるが今年も私と此処の巡回者殿、そして私の友人・知人等に幸が在るよう祈る
(私は全人類の幸を祈れるほど人間は出来ていない…自分の幸せすら満足に作る事の出来無い人間が祈るにはおこがましい願いだ)
では、今年もまた新たに1年、よろしく!