近況・雑感(皇紀2660年2月分)
2000/02/21 コスカ…成長してねぇ(^_^;
2000/02/13 コミッククリエイション侮り難し
2000/02/09 やっちゃった(てへ)
2000/02/03 これでやっとモバイラー
????/??/?? 他月の雑感

  2000(皇紀2660年)/02/21

 この週末、私の参加している創作集団CHICKの元締めであるサークル「トリヰ社」が出展するイベント「コスチュームカフェ4号店」が東京都立産業貿易センター(都産貿)5階で開催された
 今回はCHICKレーベルでの発行物の中に「松茸御飯」名義で作成したモノも在るので、出来るだけ参加したいと思っていた(まぁ、サークルチケットはトリヰ社として確保して在るので、参加は確実だったのだが)
 さて、前日の時点でチケットを保有しているサークル主催に連絡をするが捕まらず、もう一人、合体サークルの氏(彼も友人なので)に連絡を付け、当日サークル入場口で落ち合う約束を付けておいた
 そして、当日…一応早目に着いたのだが…サークル入場前に着いて仕舞い、しかもチケットの持ち主が来ていない状態で取り敢えずチケット、そしてサークル入場時間を待つ事になった
 で、待っている間にサークルチケットを持った他のサークルさんが都産貿に入って行ったので、友人と落ち合えた時に私も何も気にせず入場してしまった
 これに続き、続々と他のサークルさんも都産貿内、エレベータで5階まで上がっていったのだが、時間的にはまだサークル入場30分前である
 次に運営会が行った事はサークル入場の為の行列作成である
 またやったよ…前回、それはこの近況でも取り上げたが、確かにサークル入場の準備が整っていないと云う状態であるならば、それも当然の事だろう、しかし、既にテーブルの配置、各サークルの位置に名札まで整っている状態で、どの準備が整っていないのか?それはサークルに買わせるカタログの売り場の準備が整っていなかったのだ
 何とも情けない…前回の参加記録にも書いたが、そんなにサークルにもカタログを買わせたければ、最初からカタログ代金、郵送料を参加費用として徴収し、1部サークルに郵送すれば良いのだ
 結局、サークル入場の行列は前回ほどでは無いにせよ、非常階段の辺りまで出来上がり、消防上好ましくない状態であった事は云うまでも無い…しかも、入場を開始してからも、カタログ販売の所為で行列の進み方が遅く、その列がハケたのは30分以上経ってからの話である…と、云う事は10時サークル入場としてそれに間に合う様に出てきたサークルは下手するとその行列の為に搬入が15〜20分程度遅れる事も在ったかも知れないのだ…
 さて、サークル入場時間になるまで、仕方が無いので友人と二人で行列に並んでいたのだが、フと友人が前回の事を思い出し、給湯室へと向かい出した…私まで行くと行列に並んでいる者が居なくなるので、待っていたのだが、帰ってきた氏の報告を聞くと…やっぱり居たそうだ、給湯室で着替えてる開催側スタッフが…話を聞くと、準備会の人間というより、イベント内で行われている喫茶店(これは、このイベント独自のモノらしいが、その名の通り「コスプレしたウェイター・ウェイトレスが居る喫茶コーナー」が在るのだ)のスタッフらしいとの事だ
 直接準備会では無いのかも知れないが、開催側のスタッフが率先してルールを無視しているのでは話にならない
 さて、私たちもサークルメンバー全員が揃い、店のデコレーションも終わると一般の入場待ちになった
 そこでハタと気付いたのだが、このイベントには館閉鎖(運営陣以外の会場内への入場・会場外への退場を禁止する時間)が無いぞ?
 通常、イベント開催の際はサークル入場の時間が終わると、その時間ギリギリに来たサークルが準備する時間を考慮する事、サークル参加者にのみ通知する内容の連絡をする、或いは開催前の消防関係の点検を再度する事等の時間が必要となり、15〜30分程度の館閉鎖が行われるのが常套である
 それを行わないという事は、上記の理由は全てかっ飛ばしていると云う事である
 …しかも、11時を過ぎても一般の入場が行われず、気になった私は準備会スペースに確認した時、階段を使って誘導してきたのだろう、一般の行列がやって来た
 上(会場)からの誘導開始の号令が遅れたのか、誘導に手間取ったのか(それでもこのイベントは一般の参加者を事前に会場外に並ばせていた筈なので、何処で手間取ったのかは判らないが)、どちらにしてもやはり運営側のミスである事は否めない
 そして参加中の話である(やっと開場後の話になった…)
 スタッフが数回ゴミの在る無し・回収をしていたり、不便な事が無いか聞きに来たりと気を遣っているのかな?と思わせる事もまぁ在ったのだが(私のサークルのブロック担当は人当たりが良く、好感は持てた)、巡回しているすぐ脇でストロボが焚かれているのにそれを注意する素振りも見せないスタッフも居たのは感心しなかった(カタログに「写真撮影は指定スペースのみ」と明言されているに関わらず、だ)
 さて、写真撮影の話が出たので併せて云うと、写真撮影スペースは会場の角地、喫茶コーナーの脇に在り、四角く作られた筈の撮影スペースの二辺が壁、もう一辺は喫茶コーナーと云う事で、明確な区切りが出来ていたのだが、最後の一辺に問題が起きていた
 その最後の一辺はサークル参加の出展ブースだったのだ
 これにより、そのブースに出展していたサークルは販売物を見もしないカメラ小僧の集団にブース前を占拠され、真っ当な販売が出来る状態では無かった…午後になってその部分も通路用の仕切りが出来る様になったのだが、この対応は遅すぎる
 前回、この近況でも同じ事が在ったと報告したと思うのだが、今回の開催状況を見る分に、此処の主催陣は全く成長していないと云わざるを得まい
 無礼なカメラ小僧には退去命令を出す、スタッフは自信を持って指示をする等の事が出来ず、結局集団の暴挙の為に泣くサークルが在っても少数であれば見ぬ振りをするようであれば、そのサークルは次回以降、絶対に参加の意志は持たないだろう
 前回、この運営陣はサークルや他イベントの準備会経験の無い連中だろうと予測したが、今回別口の情報を聞くとやはり「大規模即売会のコスプレ一般参加者が集まって作った準備会」らしい事が確認された
 だから即売会運営をする資格が無いとは云わないが、やはり即売会運営をするならば、それなりの知識と対応が出来るようになって欲しいモノだ

   本ページ先頭に戻る


  2000(皇紀2660年)/02/13
 水曜日になるだろうか、掲示板常連の某氏から私も参加する創作集団CHICKの用件で話す事が在るので金曜日のコミッククリエイションに参集願いたい旨連絡が在った(当HPの掲示板での事なので知ってる人は当然知っているのだが)
 宮仕えである私は基本的に暦通りの出勤(同時に病院勤めであるので本日の様に休日に宿直等が在る時も在るのだが)なので、参上可能として返事をし、金曜日にTRC(東京流通センター)に参上した
 前回近況の通り、事故っている(結局、単車は1週間の入院が宣告された)私の今の足は原付(次の火曜日に休みを取って整備工から貰った改造申請を提出して小型二輪に登録代え予定だ)なので、TRCの在る平和島まで行くのは面倒なのと、その後どぉせアンミラ高輪店に向かう事が判っているのだからと云う理由で浜松町駅に原付を駐輪、モノレールで東京流通センター(と云う駅が在るのだ)に向かう事とした
 しかし、昨年末飛行機で出張する機会が在った(その前にも一回在ったのだが、その時は兄貴の四輪で送ってもらったのだ)時にも使ったのだが、モノレールは高い
 荷物がやたら多くなる(と、云っても私の場合は出張先で着替える為のジャケットや革靴を含めても肩掛け鞄一つ程度なのだが)出張時等は仕方が無いにしても、単なる移動で使うにはコストが高すぎる…次回、此処に来る事が在れば間違いなく単車or原付で自走する方を選ぶだろう
 まぁ、兎も角、TRCに着いたのだが…どのビルでやってんだ?
 TRCには、今は亡き晴海の見本市会場の様に幾つかのビルが在るのだが、コミケぢゃあるまいし、当然クリエイションの会場として使っているのはそのうちの一つである…事は判るのだが、スタッフが駅から配置してある訳でも無し(万年スタッフ不足を聞いているクリエイションだ、そんな人員などある筈もない)、イキナリ迷ってしまった
 取り敢えずヲタクそうな風体の人物が入っていったビルにアタリを付けて(駅を降りて目の前のビルだったのだが)入ってみたら、大当たりだった
 まだ入場証になるパンフレットが売っていたので取り敢えず購入して会場に入ってみると、何か準備会ブースで人だかりが出来ている…即売会に来たら楽しまなければ損なので、先ずその周辺に行ってみた
 見ると、スタッフが一人、平謝りしている脇で他のスタッフが説明して居る…『本日の企画の一つだったDDRの筐体を手配しそこなったのが平謝りしている彼だ』と云う事らしい…しかし、企画はそれだけでは無いので、お約束のブーイングが一頻り飛んだだけで(そりゃそうだ、即売会の主役は本であり、どうしてもDDRをしたければ入場料など要らないゲーセンでも行けば良いだけの話だ)次の企画に取り掛かっていた
 次の企画は事前に参加者を募集していたのだろう、500mlコーラ早飲み競争らしい…只でさえ炭酸の強いコーラを冷蔵庫は…在ったのか?この会場は事前に申請すれば電源も貸してくれるそうなので準備会でキープしたのかも知れないが…まぁほぼ一気飲み状態で飲み下して行く男達…壮絶な光景だった
 それが終わってインターバルがある間に即売会の主役である同人誌を見て回る事にした
 まぁ、その前に行われたサンシャインクリエイション(サンクリ:コミッククリエイションのスタッフで、ワールドインポートマートを使った即売会…しかし、人員不足を叫んでいるクリエイションが一番活動的に見えるのは何?)にもやはり別件で行く必要の在った私は欲しい本はその時に粗方入れていた(と云うか、本当は今日の参加は其処で友人と会う事なので、即売会の目的は第二目的でしかない)のでサンクリで入れ損なった『痕』本のみ購入し、また準備会ブースに戻ってきた
 すると…先程のコーラ飲み大会の決勝と称したカップラーメン一気食い競争が在ったらしい…しかも、汁まで全部飲み干してカップを逆さに置かないと食い切った事にならないと云うルールだ…コーラ500ml一気で充分胃が膨れている連中にこれは…連中はきっと死ぬ思いで食っていたに違いない
 まぁ、それも一段落付き、友人2人と合流し、取り敢えず此処で合流出来る友人は全員になったのだが、その内1人が準備会スタッフであるので、即売会終了まで動きは取れない
 故に、結局最後まで居たのだが…一段落付いた後、次に準備会が持って来たモノは木製(多分、樫か何かだろう)の杵と臼だったのだ…そう、次の準備会企画は餅つきだった…別室で蒸していたのだろう餅米を臼に入れた後、経験のある熟練者が杵で練り込みながら形作る…適当にこねられた所で他の参加者を含めた一大餅つき大会が開始された
 最近は私でも杵と臼など久々に見る…他の連中もそうだったのだろう、物珍しさも手伝い付きたがる参加者が後を絶たなかった…当然、私もしっかり付いたのだが…それを結局2升*2回だけ行い、付いた餅は希望する参加者に振る舞われた…当然、私も2回ほど貰った…1回は餡子、2回目は納豆+大根おろしで美味しく頂いた(流石に付き立ての餅は旨い)
 しかし、私は即売会に来て餅つきのスキルを少々上げたらしい…何だかなぁ
 然る後に、別サークル(スタッフの絡んだサークルらしいのだが)で『ロシアンたこ焼き』と云う企画が場内放送で案内が在ったので、向かってみる
 其処にはたこ焼きが皿に並んで…居なかった…私は出遅れたので、既に最後の1個が皿に乗っていただけだった
 この企画の最後の参加者を募っていたので、当然の如く名乗りを上げ、最後の一つを食したのだが…蛸の代わりにカリッ?何だこれは?そして妙に甘い
 最後の一つがハケたので、サークルが説明を開始する
 私が食したのはマーブルチョコ入りのたこ焼き(マーブルチョコ焼き?)だったらしい…まぁBlackBlackの20倍と云う辛さの粉末入りの『アタリ』で無かったのが幸いか…
 その後、同サークルが作ったたこ焼き(蛸が品切れて居たらしい…素焼き?)を食し、閉会時間が来たので、撤収したのだが…結局、アンミラ高輪店は落ち着かない(場所柄、客の回転率が高く、長居し辛いのだ)と云う理由で却下され、別の店に行く事にしたのだが、そこで他のCHICK面子2人と合流(結局全員合流してしまったのだが)、同人誌の原稿受け渡しや色々相談をした上で解散となった
 しかし、始めてTRCに行き、始めてクリエイションを体験したのだが…アレは私が今まで体験した即売会とは違う趣を感じた…これからの参加は不明だが、その可能性は決して低くはないかも知れない…

   本ページ先頭に戻る


  2000(皇紀2660年)/02/09
 昨日は雪だった…しかも、私の帰宅時間を狙って強く降っていた
 天気予報を見ると、『降るけど積もらない程度』だとか、『寒い』とか云う話だったので、明日は単車で来れるだろうと思い、敢えて原付を使わずに帰宅しようとした
(職場を出た時はそんなに強くは無かったモノで)
 すると、走り出すと結構強くなってきて…バイザーに向かって飛んで来る雪の一つゝが綺麗だな…とか考えていると、バイザーに雪が積もって前が見え無くなると云う状態に追い込まれた
 走りながらバイザーの雪を払いながら少々スピードを抑えながら走っていると、突然風に飛ばされたビールのケース(と云うのだろうか、プラスチックで出来た、瓶数十本を入れられるアレ)が私の車線上に現われたのだ
 あ、やべ…
 思った時には遅かった…
 一応、そのケースは避けた形になるのだが、下のアスファルト(濡れてて滑るんだ、コレが)はバランスを崩した私の単車を修正してくれ無かった…
 そうして、私は母なる大地に抱擁した…
 一応、打ち身程度の怪我だけですんで、単車も(片方ウィンカーが付かなくなったけど)走る様なので(やっぱ、川崎重工は凄いね、前のGPZ-400Rの時もそうだったけど、半端な転び方ぢゃ走行自体にはビクともしないや)、取り敢えず職場に戻って(職場の方が近かったので)、自宅にTELした所、帰宅したばかりの父が自動車で来てくれると云うので、迎えに来てもらった
 さて、その後は単車を取り敢えず検査入院に出さなければならないのだけれども、整備会社は本日定休、打ち身程度なので、体は気合で治す事にして、事無きを得たのだが…
 また、原付通勤だよ…(しかし、今度は整備会社から原付の改造証明を貰ったから、今度原付のナンバー剥がして新しいナンバー(小型の…アレは黄色だっけ?ピンクだっけ?)を貰えば原付としての取り締まりは受けずに済む様になる筈だ…週明けには区役所行かなきゃ
 しかし、ZZ-Rに変わって二年と少しだが、年末のアレと今回で立続けに二回と云うのは…(それまで一度、四輪にぶつけられて一回転んだけど、それ以外は無かったし)最近呪われてるのだろぉか…

   本ページ先頭に戻る


  2000(皇紀2660年)/02/03
 此処の所、月曜日からやたら残業が激しかったのだが、昨日だけは流石に譲れなかった
 アステルのPHSユーザは知っていると思うが(と、云うかアステルユーザ以外には意味の無い情報だが)、今月からアステルのPHS用のPCカードが無料貸出しが開始され(パワーアンテナと同じ様に、PHSの契約を2年続けていれば所有権はユーザに渡される方式だ…つまり、このままPHSを使っていればタダで貰えるのと同じ意味なのだ)、その人気も結構在るのか此の2日だけでも結構な申請者数だそうだ
 かく云う私も当面はPHSの社種・番号変更や何かはする積もりは無いので、早速借りに(貰いに?)行ったのだ(初日にアステルスポットに連絡したら『凄い勢いで貸し出されているので、明日の夕方では在庫が無くなるかも』と脅されたのも事実だが)
 で、昨日はその為に定時キッカリで職場を引いて秋葉原に走った…結局、秋葉に付いたのは17:40前後だろうか、既にその時点で貸出し申請をしていた者も居たのには驚いたが、事前にTELしてみると、在庫の方はそう無くなっていない様なので(ぢゃぁ初日の電話対応は何なんだ?)安心はしていたのだが
 さて、無料貸出しの申請をしたいと店のお姉ぇさんに話した所、申請用紙を渡され身分証明書と現在使用中のPHSの提出を求められ、用紙の記入と提出物を渡す
 一通りの説明を受け、規則に対しての質問を飛ばすと話しは取り敢えず終了、後は申請書をアステル本社にFAXして承認番号を取るのに10〜20分掛かるとの事、別に行く所も無いのでそのまま待ってるとアステルのパンフレットを見て時間を潰して暮れと渡された
 まぁやる事も無いので云う通りにしていると、今月・来月で新製品が出るという記事を見掛けた
 今度の新製品はスーパースムースEX(無線機を2基積んで、通話中により繋がるアンテナを探して通話が途切れない様にする方式、これの関係で場所に寄っては携帯電話よりも途切れないPHSと云う逆転現象が起きた)を採用したPHSの中でフリッパの在るモノが出ていたのだ(しかもイヤホンマイク端子付き)…私が求めていたモノがこんなに早く出るとは…アステル侮り難し!(しかし、色が気に入らない(今の私の機械はスケルトンタンジェリン…要は初代iMACカラー)ので今回はまぁ良いけど)
 さて、そんなこんだでPCカードを入手したのだが(結局、私のカード発行までの30分程度で5〜6人の受付をしていた…やはり人気は凄まじいモノだ)、自宅で設定し、カシオペアでの通信が確認する
 まぁ幾つかの設定変更(以前、カードモデムで試したのだが、これがPHSに対応して無かったのだ)はしたが、カシオペアのポケットIEでHPが見れたと云う程度の使用は可能となった
 モバイルならそれで充分だろうと思う(当然、掲示板への書き込みも可能だろうし)
 今までは職場・自宅でだけINETが可能だったのだが、これからはPHSの圏内なら何処でもINET可能となった
 これからの世の中、それが常識となる日が来そうで楽しそうやら恐いやら…

  トップへ戻る    本ページ先頭に戻る