2000/04/24 | こみっくパーティ参戦(?)記 |
2000/04/20 | ガラにも無く観劇 |
2000/04/17 | やってくれたぜ!SEGA! |
2000/04/10 | なんか間違ってないか? |
2000/04/04 | ときパ参戦… |
????/??/?? | 他月の雑感 |
この週末は多忙であった本ページ先頭に戻る
事の発端は日曜日に開催する同人誌即売会「こみっくパーティ(以下:こみパ)」から来るのだが、これを説明するには少々時を遡る所からの説明が必要となるだろう
話は変わるが、私は月に1〜2回の割合で、CHICKメンバーを主としたアンミラでの会合を行っている
本来は単にアンミラと云う場所が目的であったのだが、最近はCHICKの編集会議や次回以降の即売会参加計画等が話し合われる場所として、適しているのが行き慣れたアンミラになっていると云っても間違いでは無いと思う
さて、話を戻して「こみパ」の話になるが、昨日の即売会の後、CHICKメンバーで地方遠征を得意とするメンバーの知り合いで関西方面からの面子をアンミラオフに招待すると云う話が持ち上がった
CHICKとしても、他のサークルとの交流は望む所なのでこれを満場一致で了承し、計画を立てたのは1月位前になるだろうか…その時はGEST人数は1〜2人程度と云う話であった
さて、それから時が経ち、開催2週間前位で、もう一度参加人数の確認をした所、GESTが7人を超える可能性が高くなって来たと云う情報が入って来た
当初から席確保の為の予約はする積もりだったので、この人数を踏まえ12人の席を確保する事とし、追加が在ればまた開催前に連絡すると云う約束を取り付けた…そして開催直前の確認では更に人数が増え、GEST10人と云う事態が起きていた
この時点で私はHOSTに徹する覚悟は完了していたのだが、流石に店で席の確保が出来るかが心配であった
しかし、これは了承されたので、後は我らHOST側の意思統一が一番の課題となった
こみパ前日、CHICK定例の集会として、次回作成の同人誌の相談や以降の即売会参加計画について相談した後、こみパafterオフの相談もする事にした
GESTのうち、航空便で帰宅する面子の時間を最優先とした場合、こみパには最後まで参戦出来ない事を急遽GEST側に連絡し、了承を受ける等、前日まで来て慌ただしい事をしている辺り、招待慣れしていない不手際がモロ見えであった事は否めないだろう
さて、当のこみパであるが、こちらもleafと云うソフトハウスの主宰した即売会だけ在って不手際が目立つものであった
先ず、会場確保であるが、初めての即売会…そして企業スペース及びleaf関係者サークルの出展不可と云う状態での開催と云う事で、参加人数の読みが出来なかったと云うのは判るが、会場として東京ビッグサイト(以下TBS)の東1ホールのみの確保と云うのは狭すぎたのでは無いかと思う…ついでに云うと、TBSに会場外の確保(TBSはシャッターで外に出入りする大規模な出入口の作成が出来る…また、壁に配置したサークルの行列を逃がすためのバッファとしても会場外は重要な場所なのだが、その借用申請が無かったという情報も在る)そしてその配置も素人目に見ても不手際を誘発する為のモノとしか考えられない面が多数目に付いた
一例を挙げれば壁サークルの配置である
壁サークルと云うのは人気サークルの一種ステータスの様なモノで在るが、コレには理由が存在する
壁サークルとは狭義には壁を背に配置するサークルの中で、更に出入口・シャッターのすぐ脇、或いは真向かいのサークルを指す
これはこれらのサークルの出版物を購入する為に並んだ一般参加者(これを行列と云う)を会場外に並ばせ、会場内を圧迫しない様にする為に配置する訳なのだが、今回の配置は行列が出来て仕舞うサークル(これを行列サークルと云う)が壁の島中(壁を背にはしているが、両側も別サークルのスペースが在り、壁に作った島(机の列)の中ほどに配置されたサークル:これだと行列の逃がし場所を作る事が出来ずに多のサークルに行く為に行列を横切って通行しようとする人との混乱が起こる可能性が高くなる)に配置してみたり、行列サークルを3サークル並べて配置してみたり(これをすると各サークルで出来る行列が他の行列と融合し易くなり制御が非常に難しくなる…一旦融合して混乱した行列を再び制御し直すのは熟練のスタッフでも難しく、一度行列を全部壊して作成し直すくらいしか方法は無い…当然その間も時間は進み参加者からの不満は溜まっていく事になる)と多少即売会に参加した事の在る人間からは信じられない配置をしていた
さて、不安要素の集大成とも云えるこみパの開催日になった
他即売会の代表として参加者募集チラシを各サークルに配布する目的で開催時間前に会場入りした友人に連絡し、状況確認をした所、開催2時間半前状態で、一般参加者入場待ち行列が3万人と云う報告が在った
世界最大規模の即売会「コミックマーケット(コミケ)」の3日間延べ参加人数が20万人、コミケ3日間の内、一番混む日である3日目の参加人数が約8万人、会場はTBSの東1〜6、西1〜4の10会場を全部使っての人数なので、単純に10分の1で約8千人、3日目の込み状況は東3ホール辺りが一番混むと思われるが、此処の参加者は約1万2〜4千人程度と思われる
コミケの一番混む日の一番混む場所ですらこの程度の参加者数だと云うのに、開場前に既に倍以上の参加者数が行列を作っていると云うのだ
さて、朝一で出動する気力を失った私は自宅でゆっくりして、一時間後に今度は他の参加者と待ち合わせて朝並ぶ予定である友人に連絡をした
開場1時間半前時点で開場待ち参加者が4万とも5万とも云われているらしい…とてもじゃないが会場内でまともに身動きは取れないだろう…
この時点で即売会参加を殆ど諦めた私はCHICKの面子でもある友人を誘い(彼もこれからこみパに参加予定だったので、この情報を伝えると私と同じく最後に見物だけしてオフに続く旨意志を固めた)、秋葉原で散策した後オフの集合場所に向かう事にした
秋葉原ではこみパで出展したサークルの新作ソフトが開場後2時間のタイムラグを置いて販売されると知り、これを購入したのだが、それ以外はPCショップのハシゴをしたに止まり、オフ集合場所へ向かった
途中、CHICKメンバー一人と合流し、水上バス経由でTBSに向かい(その際、目印として持参した帽子を海の藻屑と消してしまったが)、会場内に向かった
すると、閉場2時間前の時点で会場内はステージ(今回、主催側のイベントとしてステージを設置し、ライブを行うという無茶をやった)以外の場所は、ほぼ完売状態で、店を畳んでいたスペースも少なく無く、正に閑古鳥状態であった
それでも入場にはカタログが必要で(カタログ販売所ではまだカタログが売られていた…が、即売会場と云う一種時間を争う状況で釣り銭を嫌った人が多かったのか、一般書店売りの値段が¥980だったのに対し、開場売り値が¥1Kと上がっていたのには吃驚した。これは消費税を加えて¥1050で売っていたのか、単純に¥1Kで売っていたのかは判らないが、どちらにしてもこれは異常だ。通常、販売店のマージンを考え、一般書店売りの値段は会場販売価より¥200〜300多く取っている。つまり、一般書店で販売した値段が¥980ならば、会場販売価は¥700〜800程度であるのが普通だ)あったのにはある種笑いが混み上がってきた
あと2時間しか無く、しかも既に撤退したサークルが3〜4割居る状況でまだカタログが必要だと云うのは主催者の儲けになるからとしか云えないからだ
さて、会場に入った私は取り敢えず今回オフで招待するGESTのサークル2つに挨拶をして他の知り合いサークルへの挨拶等に走った
集合時間になり、GESTのサークルが撤収作業を完了した時点で、出発した
今回は時間節約の意味を含め、水上バス→徒歩で浜松町→JR山手で現地に参上した
既に現場待機をしていたHOST組2人を併せて16人がアンミラに揃い、オフの開始となった
人数が多い事で混乱も予想したが、特に大きな事も無く、無事に過ぎていった事で、安心していたのか、最後に馬鹿をやって仕舞った
特別地方税として飲食税と云う税が在った事をご存知の方は居るだろうか…これは一回の食事等で一人につき¥7.5K以上飲食をした時は、飲食費総額の10%が地方税として課税されるモノなのだが、これは今年の3月を境に無くなった税であった
これを「一回の食事に使った額が¥7K以上で課税される」と誤解して計算し、各参加者から通常以上の参加費を徴収してしまったのだ
さて、各参加者から集めた参加費を持って会計をすると、¥1.7K強釣りが出た…店のマネージャーさんにこの事を確認した所、私達の誤解を訂正して貰い、確かに過徴収だった事が確認された
急遽、参加費を支払った12人(来月一杯で満期になるメンバーズカードが2枚、CHICKから出たので、その所有者及びGESTのうち女性二人はこれで無料扱いにしたのだ)に¥150のキャッシュバックを行い、一応の事態を収拾させた
この後、希望者を募って池袋に繰り出し、座布団(回転寿司の意:食べ終わって積み上げた皿が落語番組「笑点」の大喜利コーナーで座布団を積んで行く様に見立てて、仲間内でそう呼んでいる)に行き、ゲーセンで楽しんで解散となった
今回、人を招待する事、オフを主宰する事のイロハを身を持って知った気がする
疲れたけど、有益な週末であった
昨日の話である本ページ先頭に戻る
最近、金曜日に集まっている友人の一人から話の在った観劇をしてきた
本来、私は観劇をする様なタイプでは無いのであるが、今回は話が違った
と、云うのも今回の劇は私的に昨年の最高ゲーム「とらいあんぐるハート2(以下「とらハ2」)」の声優さんが参加している劇であると云う事なのだ
「とらハ2」と云うゲーム、元々ivory/JANISのゲームなのだが、声優さんは声優プロダクションの人達を使っていると云う事で、劇はその声優プロダクションが主宰したモノで、JANISとは直接関係してこないものらしい
上野での集会で私は「とらハ2」にハマった旨話していたのだが、その出演声優さんの一人と上野集会の面子が知り合いで在り(以前から、「とらハ2」のジャケットにサインを入れて貰ったりもしている)、今回の話になった…と云う経緯なのだが、その約束が昨日であったのだ
会場時間に友人と待ち合わせし、入場…区立のホールであるが、まぁ広さとしては御手頃と云える程度の会場に追加椅子を配置してあったが、最終的には8〜9割は埋まっていたので結構な成功だったのではないかと思う
全席指定(まぁ演劇ってのはそれが普通か)の最前列端と2列目端が私と友人の席となり、私は最前列に座らせてもらった
劇の内容は、まぁ御約束の時代劇と云えるだろうが、「必殺!」を捩った感じのする展開で、もう少々ヒネリが欲しかった所だが、御約束は嫌いでは無いので可も不可も無く…と云った感想を持った(取り敢えず、上演時間が2時間程であったが、途中に他に気を取られる事は無い程度には見る事が出来た)
で、私的には「やり込んだゲームの声優さんを直に見て生声を聞く」と云うのも目的の一つであったので、その辺も注意して観劇していたのだが、流石にマイクを通すと声質が変わる事がまま在り、余り判別出来無かった
しかし、一人だけ「この人は間違い無い!」と断言できた人が居た…「とらハ2」で神咲薫役の声優さんである(名前はivoryでも匿名となっているので敢えて書かないが、パンフレットには載っていた)
それ迄も、私は「とらハ2」では薫萌えで一番最初に攻略もしたし、多分攻略回数(私は時間が在ると思い出した様に過去クリアしたゲームをする事が在り、気に入ったゲームほど攻略回数は増える)も「とらハ2」では最高回数ではないかと思うのだが、生声の声優さんを一発で見抜くとは…自分の薫萌えの評価に根拠が出来た気がした…
終幕後、友人と出演者の挨拶(観客見送り)の場で、友人の知り合いの出演者(ちなみに、その人は「とらハ2」では仁村真雪役である)と挨拶し、名刺交換までして仕舞ったのだが、その時に聞いた話では矢張り私が気付いたその人は薫役の人で間違い無いそうだ
…何時も思うのだが、今回は特に人脈とは大事なモノだ
人脈は人脈を呼び、時々本当に縁の無い人と縁続きになる事もある…ちなみに今度また「とらいあんぐるハートラブラブおもちゃ箱」のジャケットにサインを願えるとの事で、近々頼もうかとも思う
さて、久し振りに平和な週末であった…今週水曜に友人のツテで観劇に行くのだが、それ以外は至って平和な1週間が来る筈であるし、何と行っても休日出勤も即売会もオフも無い週末は実に1月半振りなのだ本ページ先頭に戻る
既にそれだけで日記のネタになるのかも知れないが、事在る毎に日記に入れているので、話題にならない…
兎に角、久しぶりにゆっくりした土日であった(来週は怒涛の予定が待っているのだ)
話は変わるが、最近TVアニメで「サクラ大戦」が放映されているのをご存知だろうか?
元々さんた(ゲーム機:サターンの事)用のゲームだったのだが、そこそこ人気が在り(シナリヲは無駄に長いお約束しか書けない某あかほりなので過剰の期待は無駄なのだが、キャラデザは藤島耕介、音楽が田中公平と云う面子なので、その分救われている)、OVA等も出たのだが、今回はTV用に書き下ろされているらしい
ゲームは主人公たるPC、大神一郎少尉が帝国華撃団(通称:帝撃)に赴任する所から始まるのだが、TVはそれ以前から始まっている
にしても、設定でも変えたのか、約一人陰気なキャラに成り下がった奴が居る…まぁ私自身は萌えなキャラでは無いので、鬱陶しいと思うだけだが…
それは兎も角、これを取り敢えず見ているのだが(まぁ前番組がタイガアドベンチャーだったのだから、それ以下にはなり様が無いのである意味安心して見れる)、その最中のCMでむきゃにこの「サクラ大戦」が移植されるとの事だ
これが完全移植なのか、むきゃ用のアレンジがかかるのかは不明だが、取り敢えず買ってみる事になるだろう…(批判するのはじっくりやってから徹底的にさ)
で、既に幾つものゲームをやっている私としては、大まかな筋は覚えていてもある程度忘れている所も在るだろうとさんたでやり直しをしてみようと思ってこれを起動してみた
すると…日時を聞いて来た…思えばこの次点でおかしい事に気付かなければいけなかったのかも知れない…さんたはゲーム機本体に内蔵時計が在り、ゲームのセーブデータの管理やある種のゲームではリアルタイムで反応を変えてみたりする事が出来る(ぷょんはこれが出来ずに、最終的にはポケステに時計機能を依存するしか無くなったのだが)…つまり、内蔵時計用の電池が尽きていたと云う事なのだ…それに気付けば以降の悲劇は起こらなかったと思う
さて、それに気付かぬ愚か者は普通に時計を入力してそのままゲームを起動した…すると、本体内蔵のRAMが飛んでいるではないか!
まぁ、最近さんたも電源入れなかったし…(コンセントも外していたのだ)と思い、仕方なく本体RAMを初期化(既に何を記録していたか忘れてしまったし、今更惜しいとも思わなかったのだ)し、ゲームを開始した…
2時間くらい過ぎただろうか、疲れてきたので、一旦休もうと思いさんたの電源を切り、惰眠を貪り始めた…
その後である、目が覚めた戯けはゲームの続きをしようとさんたに電源を入れた…はて?また日時を聞いてくる…コンセントは外してないから回路に電気は行ってる筈なのに…と多少不審に思いながら再度カレンダーを入力してゲームスタート…なんじゃこりゃぁ!
セーブデータが消えていたのである…そう、内蔵時計用の電池は内蔵RAM(これがフラッシュでは無くS−RAMだったのだ)用の電源も兼ねていたのだ
良く思い出せば、さんたを購入して最初にやった事は本体後ろから時計用のボタン電池を入れる事だった…電池の型は最近良く使われるCR2023だったので、ポケステ用に携帯している分を装着する事で対処したのだが、ゲームはまた最初からやり直しになって仕舞ったのだ…
メッセージやアニメを極力飛ばして追い掛ける事1時間強(無駄な時間を使って疲れた)先刻セーブした所まで追い付いたが、流石に気力が続かず撃沈…また目が覚めたらロードする…の繰り返しであった
取り敢えず、今日からも帰宅後は当分「サクラ」漬けになる事だろう
しかし、幾ら時計用の電池が無くなっていたからと云って、コンセントから保管するくらいはして欲しかったぞ、SEGA!
今週末も金曜日宿直と云う事で、また土曜日に職場に居ると云う悲しい週末を体験した本ページ先頭に戻る
まぁ、大した問題も無かったので、8時半に土曜日の日直担当に業務引継ぎをして、私自身は宿直室で昼前まで寝てたのだが…取り敢えず、来週は仕事も宿直も無い週末になるだろう…(そろそろ土曜日毎週来るのが1ヶ月半になるので、本当にそう在って欲しい)
さて、先週思いの外忙しく書けなかったのだが、此処で書いて仕舞おう(これ以上書かないで居ると風化する恐れが大だし、本当に書きたかったので)
世間のTV等で報道されているので、ご存知の方も多いと思うが、前首相:小渕恵三氏が脳溢血で入院した
それ自体は(まぁ私は政治屋は全体的に嫌いだが、小渕氏本人に恨みは無いので)可哀相だと思うし、まぁ立場なりのストレスも在ったんだろうと思うが、それにも増してこの事態に対応している政治屋がロクな事をしていない
さて、もう一つやはりTVで報道している事なので知っている人も多いだろうが、現在北海道では有珠山が噴火しており、その麓の市町民は一部避難生活をしている
まぁ、温泉街だし、火山と共に生き死にする街なので、それ自体は『耐えてくれ』としか云い様が無いのだが、政府としては私と同意見で過ごす様では御話にならない
政府としての対応で最善…と思う事は首相級の人間が現地を早急に視察、対応案を取り纏めて議会に提出、検討の後に関係省庁に指示する事だと思うのだが、本来視察するべき総理が入院…これはまぁ急病なので仕方の無い事だろう…で、その次に代理で視察に行かねばならないポストにあるべき人間が、何故総理の見舞いに行く?
日本全体が平和で得に異常も起きていないと云うならば、一国の首相が倒れたのだ、見舞いくらい行っても良いだろうし、次の総理の決め直し(と書いて「お山の大将決め」と読む)や連立政権離脱(と書いて「餓鬼の喧嘩」と読む)にうつつを抜かしても良いとも思う(本当は「そんなのがこの国のトップか」と思うのが嫌だから、そんなのも見たくは無いが)が、今はそんな事をやってる時期では無いと思うのだが…
例えサミットで巧く行かなくても沖縄県民は死なないだろうけど、北海道は対処間違うと本当に死ぬぞ?しかも数十数百の単位で…
此処最近の政治屋の無能さにはほとほと呆れるばかりである
しかも、その後結局今期総理になった森ってのは何だ?アレ
前総理がストレス溜め込むまで悩んでた事態だと云うのに、何45分も就任会見なんかやってんだ?危機管理が全く無いとしか思えない…しかも、北海道そっちのけで自分は検査入院?人の事ナメてんのか?ワレェ!!
これだけフザけた事かましておいて、政治不信対策も在ったモンじゃ無い
少なくとも、私と同じ感性を持っている連中ならば今の政治屋信頼度−300は行くだろう(まぁ既に信頼度自体−10000は行ってるのだから、今更多少追加されてもどうとでも無いかも知れないが)
記者会見の席で「今度、首相になった○○です。現在、周知のとおり北海道が大変な事になっています。新聞各紙等で写真掲載も無いのは寂しいですので、3分だけ撮影時間を取りました。それ以降、私の話が聞きたい人は北海道まで視察に行きますので、現場までついてきて下さい」とでも云い放ち、本当に3分後にヘリなりチャーター機なりで北海道にでも向かうような人が総理になったら私はそれだけでも政治屋(いや、其処まで出来る人ならば立派な政治家だと云えよう)の見方も変わると思うのだが…
蛇足になるが、最近の政党の名前も情けない…自由党や民主党も情けなさ大爆発だが(板垣退助、大隈重信は泣いているぞ)、今度自由党から連立賛成派だけで結成された新政党の名前は「保守党」である
これがもぉ大爆笑
何を保守する積もりなんだろう?やっぱ自分の立場か?
いっその事、連立として現与党の立場を貫きたい(早い話が議会の中心に居たい)と云うだけの集まりならば『与党』とでも名乗れば良いだろぉに…
その方がナンボかその政党に居る連中の考えてる事も判るというモノである
こんな政治屋が雁首揃えて行う今度の総選挙…現時点では6月の説が有力らしいが…の投票率は先日終わったTVドラマ「ビューティフルライフ」最終回の視聴率より低いだろう…と予想も出来て仕舞う
まぁ、そんな烏合の衆しか居ない今の政治屋連中だからこそ、誰が大将張っても大して変わらず、しかし現状の継続は出来るだろうと云う事が云えるのだが…
毎週ゝ何か在る週末だが、今週もまた在った…平穏な週末は何時になったら来るのだろう…
さて、今週もやはり木曜だか金曜の電話が事の起こりだった
今週末は4月に変わる年度替りの週末であったのは周知の事だが、今年度は医療費改定が在ったのは病院によく通院或いは入院している人や病院関係者、またはその方面に興味の有る人しか知らない事だろう
更に云えば、今回の医療費改定は発表が遅く、しかも変更点が多数だった事は病院関係者位しか知らない事だと思う
さて、その変更も急ピッチで行い、何とか対応プログラムを医事システムに流したのだが、その起動及び変更の大まかな確認をこの土曜にして欲しいと連絡が在った
これを行わない場合、週明け以降の業務に差し障りが出る可能性が在るとの事は明白で、断る事など出来ない…断れば自分で自分の首を絞める様なモノだ
そんなコンダで土曜日にまた出勤となった訳だが、実際確認してみてもウチでは異常は見当たらないという状態で済んだ(他の病院との絡みで一部データ変更が在ったが、大勢に影響は無かった)
その後、職場帰りに秋葉に寄ってこみパ(今月23日開催のこみっくパーティ)のカタログと前日買い損ねた「THE TYPING of THE DEAD(キーボードセット)」を購入して帰宅した
さて、明けて日曜日は最近とみに世話になってるサークル「HIGH RISK REVOLUTION」の主催するイベント「ときめきパーティセンセーション(通称「ときパ」)」に参加した
最近親しくなってるとは云え、スタッフ登録をしていない私は午後から一般参加と考えていたのだが、状況が多少変わって仕舞った
私の主催するサークル「松茸御飯」が活動母体とするイベント「ぶんぶん!」で参加を募りたいサークルが、私の知り合いの主催だと云う事が判明し、それを「ぶんぶん!」イベントスタッフの友人に申し出た所、仲介をすると云う条件で「ぶんぶん!」臨時スタッフとしてチラシ撒き(参加を募りたいサークルにチラシを配布するスタッフ)として参加する事が決定したのだ
これはサークル入場時間に入場せねばなら無いので、午後からゆっくり…等とは云えない
まぁ、本来なら入場する為に行列に参加し、何十分か待たねばならない一般参加に比べれば優遇では在るのだから、確かに得はしているのだろうが…
そんなコンダで「ぶんぶん!」代表の秋葉氏と数件のサークルを勧誘した所で開場となり、そのままイベントにも参加する事となった
しかし、前週の「ぶんぶん!」で散財して仕舞った結果、今回では大した買い物もする余裕が無かったので、閉場前に撤退して仕舞ったのだが…
これで来週は仕事も即売会も無い週末が来る筈である…1月以上に渡り何か在った週末とはこれでオサラバ出来ると思うと感動もひとしおである
願わくば、この予想が実現して欲しいモノである