2002/07/23 | 犯罪者か気違いか、それが問題だ… |
2002/07/10 | 常識、そしてモラル… |
2002/07/09 | 人生、沼在り谷在り… |
????/??/?? | 他月の雑感 |
昨日、朝のワイドショーである事件の報道があった本ページ先頭に戻る
週末だかに起きたコンビニ強盗殺人のニュースだ
コンビニ強盗に入った犯人が店長と揉み合う内に店長を刺して仕舞い逃亡、その後、店長は搬送先の病院で亡くなったとの事だ
丁度朝食時のワイドショーだったので、母親と一緒に見ていたのだが、この犯人が逮捕された後の話題が少し出た
曰く「刑事裁判になり、弁護士がついたとして話を進める方法は2つだろう。一つは『殺意は無かった』として強盗傷害致死を主張、併せて動機等の調査を行った上で情状酌量を願い出るパターン。もう一つは最近流行りの精神鑑定を申し出て責任能力無しとして無罪を主張するパターン」
そこで話が逸れて行ったのだが、人権の見方が現代日本では偏っていると云う方向に進んだ
以前から云っている事だが、刑事事件が起きたとして、現代日本では被害者より加害者の人権がより重要に取り扱われている
被害者は写真付き実名報道で在る事に対し、加害者は良くて年齢と性別、下手すれば『近所に住む男性』と性別だけで報道を終わらせる事も珍しくない
『死んだ奴に人権は無用』と思っているのならばそれでも良いが、遺族にとって見れば犯罪者より平凡に暮らしていた善良な一般市民の人権は劣るのか?と叫びたい所だろう
特に、私の様「自分に直接利害関係の無い人間が何人死のうと知った事ではない」と云い切る人間に取っては、全国報道で殺された事を晒された人間と云うモノはこう云った時のネタにされる分、近所の病院で死亡した御隣さんよりも好奇の目で見て仕舞うのだ
殺された方としては堪ったモノでは無いだろう
次に、現代日本では気違いに対する人権も異常な程重要視する
此処で云う気違いとは俗に云う精神病患者一般を指すソレでは無く、更にその中で常軌を逸した行動、特に一般社会に害を成す言動が顕著なモノを指す
さて、話を裁判に戻そう
此処で面白いのが上記裁判になった場合の対処法だが、強盗傷害致死で判決が下った場合、懲役刑等刑罰が課せられ(執行猶予が付く場合も在るが)、刑に服した後であっても「前科者」「元犯罪(殺人)者」としてのレッテルは最早死ぬまで剥がれる事は無いだろう
対して精神鑑定で責任能力無しと判定された場合、当然その後は精神病院に担ぎ込まれる事になるが、数ヶ月(程度によってこの長さは変わるだろうが)の入院、その後数年の通院程度で社会復帰出来てしまうのだ(当然、罪に成って無いのだから、前科には成らないし、所謂精神障害を含めた障害者に対する福祉は妙に充実しているこの国では元犯罪者よりは断然就職等社会復帰の可能性は高い)
こうなると、弁護士としては「数年刑に服して犯罪者呼ばわりされるか、それよりも少ない年月だけ病院通いして後は社場で好きに暮らすか」を天秤に掛ければ後者の方が断然得だと云う考えに辿り着く
故に、この際気違いどもは病院で一生暮らし、医者は外出等を許可してはいけないという風に制度を変更させればどうだろう?
そうすれば、無闇矢鱈に精神鑑定を求める弁護士も居なくなるだろうし、弁護士と被告人の相談の際も「数年の刑に服するのと一生気違い扱いで病院暮らし、どっちが良い?」と相談する事になる
こうすれば、素直に刑に服すほうを選択する犯罪者は増える事だろう
取り敢えず、犯罪者が『気違い』と云う理由だけで何の咎めも無しに野放しに去れると云う現状だけはどうにかして欲しいモノだ
以前読んだ漫画で、「犯罪者というのは反省さえすれば平凡に生きる人と同様に幸せに暮らせて当然…なんて考るなどムシの良い話だ。犯罪を犯した者は他の者に比べて幸せに暮らす為には何倍もの努力を要する。罰を受けた後も周囲の蔑みの視線や言動に晒されるのが当然の報いであり、それが『罪を犯す』と云う事なのだ」と云った風の発言をした名探偵が居る
この意見は私的に非常に賛成である
気違いを装えば罪に服さず周囲も哀れみの視線だけで社会復帰可能だとなれば、誰しもその方法を取る
気違いには人権を一部剥奪する位の事はやらないといけないのではないかと思うのだが、如何なモノだろう?
昨日・一昨日に続いて今日も少々時間を作れたので更新したい本ページ先頭に戻る
毎月こんな感じだと本当に嬉しいのだが…まぁ、今後の公私共の時間の取れ方に寄るだろう
さて、本題だが、昨日TVニュースで報道されていた事だが、JR東海バスの運転手がサービスエリアで酒を飲んで運転、酒気帯び状態で接触事故を起こすと云う事態が起きた
それと併せて報道された事で、何処だかの(よく聞かなかったが)市営鉄道でも乗務員が酒気帯びで処分された旨の報道があった
取り敢えず、この連中が筆頭になるだろうが、最近は若い連中ばかりでは無く年寄りにも非常識極まりない連中が目立っているのは事実だろう
私の見たニュース番組では「若者が非常識な行動を取ると学校教育で『道徳』の授業を復活させろと云う意見が多く出るが、『道徳』の授業を受けた世代が非常識な行動を取った」と報道していた
正にその通りだと思う
少々話は変わるが、私は就職してからほぼずっと単車での通勤をしている
原付と中型の両方を持っていて、気分や天気(雨の日はタイヤが滑っても立て直しの効く原付がメインになる)で乗り換えているのだが、まぁそれは良いとして
で、通勤中に見かける(しかも、最近とみに多く見掛ける)のが、窓から手を(と云うより腕全体を)出して四輪車(乗用車)を運転する連中である
単車の利点として自動車の脇をすり抜け(まぁマナーとして良いモノでは無いが、それが出来るからこそ単車は一般道を四輪車より早く動けるとも云える)が在り、私はその利点をふんだんに使うクチなので『窓から出ている腕』と云うのは非常に怖いと感じる
第一に自分が間違ってその車に接触した場合、間違いなく相手の腕は怪我(しかも最悪の場合は骨折、切断の可能性も在る)を引き起こし、通常であれば対物事故扱いで済む程度の事故も間違いなく対人事故として処理される(当然、こちらの減点数も相応に跳ね上がる)
第二にすり抜け中に不意にその腕が上がった場合、間違いなく私の腹から胸辺りにラリアットが決まる事になり、当然それを受ければ私は転ぶ事になる
転んだ場合は第一に挙げた事例が起きる事がほぼ確定的であり、私に取っては踏んだり蹴ったりと云った状態になる(まぁ、事故原因が相手に在れば私の方の原点は少なくなるだろうし、金銭的にも相手に多少の請求は出来るだろうから、負担は軽減されるだろうが) どちらにしても、事故は起こしたくないが、車から突き出た腕の所為でその可能性は間違いなく上がっている
冒頭で紹介した飲酒運転(乗務)の例でもそうだが、『道徳』の授業以前の問題である
特に『走っている自動車の窓から顔や手を出さない』と云うのは既に幼稚園の送迎バス等で事在る毎に云い付かる事だ
幼稚園児に出来て成人した大の大人に出来ないとは片腹痛い
連中は纏めて免許を取り上げた上で幼稚園からやり直せと強く云いたい
真っ当なドライバー・乗務員が大勢居る中で、一握りの大莫迦野郎の所為でドライバーや乗務員全体が軽視されるのは四輪の免許も持つ者として迷惑この上無いのだ
警察や行政も真っ当に走っている自動車・単車の揚げ足を取るような取締りをする以前に、そう云った莫迦ドモを取り締まって欲しいものだ
既に半年以上放ったらかし状態で、もう云い訳も意味が無い位である
今更何を云っても自己嫌悪しか浮かばない…故にスパッと頭を切り替えよう(逃げとも云うが)
この半年間は公私共に多忙をであった…(半年も修羅場ってた訳では無いが、微妙に暇が無い)
その間、リアル厨房の主催する即売会が主催者のドタキャンにより混乱を極めたり、コミケで奔走しまくったり、年末年始は本職関係で大忙しだったり、年明ければ職員数が減った関係で仕事量が倍増したり、毎週何処かの即売会に顔出す事になって一日中家に居る事が無くなったりと過去を思い出すだけで日記のネタが数本出るのだが、その殆どが風化したモノなので、取り敢えずは現在考えている事を今回の日記に記したい
さて、前置きが異常に長かったが、現在考えている事…それは、此処2〜3年程度の知り合い二人とほぼ同時期に付き合いを辞めようかと思っている事である
この二人には全く接点は無く、唯一私の知り合いだと云う事だけが共通点である
片方は友人を介して知り合った知り合い(此方は数度在った事、彼女の舞台を2〜3回見に行った程度)で、もう片方は此処数年接触していた同人サークルの主催である
そして、突き詰めて考えるに、この二人とも最近の境遇を聞いてみると少々似た印象を受けた
それは、此処数年で努力した結果が裏切られてる感があると云う事だ
プライベートに突っ込む話なので、この場では詳しく書けないが、今まで努力していた事は私も見ていたし聞いていたので、よく知っている積りだ
それが、此処1年弱程度で環境が急変し、その努力が報われない所か裏目に出ている感が両者から感じ取れるのだ
まぁ、その事については純粋に心配し、同情しないでもないが、それにより自身の態度・趣旨を変えて仕舞った事、そして何よりその態度・趣旨変えが私個人の行動指針に噛み合わなくなった事が付き合いを差し止める理由になる
さて、話を変えるが、この自身の努力が裏目に出る…と云う事ソノモノは余り私自身の人生では珍しくない
自分で過剰な期待をしているとは思っていない(まぁ、自分で理想を高く持ちすぎと云う反省をする奴は珍しいだろうが)のだが、程度の差こそあれ全て希望通りに事が進むという事は非常に稀である
まぁ、云うなれば、@完全勝利>A勝ち!>Bまぁ勝ったかな>C引き分けかなぁ>D戦略的撤退>E負けた…>F完全敗北の順で云うと、流石に@とFはほぼ同じ割合で稀だが、AとEだったらEの方が僅かに多い感があるし、BとDだったら多分Dの方が多い気がする
(趣味の世界では結果を覆す切り札を数枚用意しておいてEに為りそうな時にBから上手く行けばA位まで引き戻す方法が最近判って来たので、そこまで負ける事が無くなって来たが…その分、実社会での負け率は上がって来ている感がある)
%タイトル%では無いが、ある意味負け人生を歩んで来たと自覚はしている
ある意味、そこで負けに対する対処法等を学んで来たからなのか、今更多少の失望程度では私の性格や行動指針に影響を及ぼす様な事は無くなって来ており、結果、現在有効な交友関係はまぁ当面は続く事が予想される
さて、話を上記二人に戻すが、今回の彼女等の負け(裏目に出た事)た事で今まで創って来た人脈を壊す真似をするのは得策ではないと、私は思うのだが、落胆が大きければ大きいほど、今までの自分の全てをゼロに戻してやり直したくなる考えも判らない訳ではない
それ故、口には出していなくともその様な行動を取った人間に対し、嫌いになる訳でも否定する訳でもなく、ただ単にその考えに理解を示す一環として付き合いを差し止める方向で検討すると云う事だ
幾らか別方向で突っ走ってみて、その成否が在る程度判った時点で修復をしたいと考え、付き合いの再開を求めて来る様なら、条件次第で付き合いを再開する事も可能である
尤も、この様な経緯で差し止ったモノ故に以前と全く同じ条件で…と云う事にはならないが…
人生挫折は憑き物(?誤字か?まぁ良いや)だが、それにより人生を変えて仕舞うのは私的にはデメリットの方が多いと思うのだが…