近況・雑感(皇紀2665年9月分)
2005/09/13 フザけるな! Vodafone!!
????/??/?? 他月の雑感

  2005(皇紀2665年)/09/13

 私の携帯電話等暦はそこそこ長い
 現在の@NiftyがNIFTY SERVEだった頃、当時会員だった私はオフ会時の連絡用として、携帯電話等を持つ事が急務だった
 また、当時はコミケの会場が晴海から有明に移った事も携帯電話等の必要性が高まった理由の一つだろう
 晴海は基本的に障害物が無く、建物から出てしまえば特定省電力型無線機(特省機)で充分連絡が可能だったのだが、有明はひと続きの建物ではあるが、東西ブロック間の距離が遠いうえ階段の昇降等、障害物が多い構造であるので、特省機の通信範囲が異様に狭いのだ
 しかし、当時はまだポケベルがPHSになったばかり、携帯電話もあったがその維持費が異様に高く、結局PHSと云う選択が妥当だった
 当時はDDI(現在のWILLCOM)、NTTパーソナル(現在のドコモPHS)、ASTEL(現在…後述)の3社が鎬を削っていた
 上記3社でのコミケ対応だが、 DDIはコミケ関連には余り積極的ではなかった
 これに対し、NTTは無料で機械(電話機)を配付すると云うサービスを行なっていた
 コミケ限定と称して当時大人気だった、ときめきメモリアル(ときメモ)のキャラクターを印字した電話機を無料配布、契約したその場から使用可能としたことで、未だ何処の携帯電話等を所持していなかった人種がこぞって契約をした
 最後のASTELだが、コミケ限定でのキャンペーンは無かったと思う
 しかし、ASTELはコミケ会場となる有明ビッグサイトに中継アンテナの増強を積極的に行なったのだ
 結果、コミケ関連での状況としては、DDI:可も不可も無し・NTT:使用者は増えたが回線のパンクが続出し、信頼性を落とした・ASTEL:使用者は大して増えなかったが、一番利便性が高くなった…と云う事で、ASTELの使用者が一番勝ちをした時期がこの時だった
(ついでに云うと、当時ASTELは完全に地方別回線だったので、ASTEL東京で契約したPHSしか発信出来なかった筈だ…他の地方でのASTEL機器は受信は出来るが発信出来ない時期があった…数年後には全国提携が完了して何処での契約でも発着可能になったが)
 当然、私はASTELと契約した
 そして今年…ASTELは事実上廃止となった
 既に、九州・沖縄等幾つかは廃止して、東京と東北のみが生き残っていたが、東京が廃止をユーザに通達、東北も年内の廃止を発表した
 廃止後のユーザへの配慮だが、ASTEL東京はVodafoneへの無料移行を提示してきた
 機種を限定(4機種)しての入会手数料及び電話機代をASTELが持つ事で移行を勧めて来たのだ
 私は、数年前からAUの携帯電話も所持しており、PHS+携帯の2丁拳銃で利用してきたのだが、ASTELをVodaに代えると携帯2台の形になる
 これは通信場所によって電波状況が違う事への対処として考えるには非常に利便性が落ちる事になる
 しかも、今回、ASTELは同じPHSであるWILLCOMが打ち出したASTELからの移行キャンペーン(新規事務手数料無料・使用年数引継ぎでの年割り適応)終了直後にPHS事業廃止の発表を行なったと云うユーザの利便性を無視した暴挙に出たのである
 これには少々腹が立ったので、Vodaから無料で電話機だけせしめる(Vodaの電話機はそれ単体でTV受像機とカメラは機能し、フリーソフトを使えばminiSDに記録したビデオも再生可能と云う、結構な玩具になるのである)事にした
 利用規約に「◆基本使用料とオプションサービスなどの料金は、解約をした前日までの期間で日割計算となります。」と明記してある事を使い、「契約日と解約日が同日の場合は日割りの日数計算が0日となる」事を確認した上での実行だ
 事前に契約ショップに在庫が有ることを確認、就業を同時に契約ショップに出向いて契約…機械を受領したその場から別のVodaショップへ向って即時解約…此処までは上手く行った
 そして昨日…Vodaから葉書が一枚送られてきた
 電話料金の案内である
 そこには何と契約日1日分の請求がされているのである
 百数十円とは云え、無駄金をVodaにくれてやるのは癪に触るので、フリーダイヤルのVoda客専にコールした
 結構な待ち時間を要した後、話した内容(一言一句覚えてる筈は無いので、概要であるが)が以下のとおりである

 ・ 私が契約した時点での電話番号、契約者指名及び今回送付された請求書の請求先番号確認
(この時点で一発で確認出来ない辺り既に終わってる…全部間違い無く報告したんだから「検索出来ませんでした」は無いだろう)
 ・ 要件の伝達(契約内容及び解約時の条項を挙げた上での違法請求ではないか? との問い合わせ)
 ・ 返答(現在、契約した客相手には1日分でも課金している
 ・ その根拠提示依頼
 ・ 返答(契約当日に解約と云うケースが少ないため、慣例として1日分だけ課金している。契約者に渡している必読事項は定款の抜粋であるので、根拠は記載していない。定款を再確認しなければ返答出来ない)
(なんだそりゃ? 契約者に根拠も示さずに課金してるのか? それって詐欺って云うんぢゃ無いか?
 ・ 定款再確認の依頼
 ・ 本当に再確認が必要かと確認
(当たり前だ!! 口頭で「何時も課金してますから」で納得する位なら最初から電話なんぞせんわ!!)
 ・ 再確認が必要であり、課金根拠を示さない限り支払はしたくない旨返答
 ・ 再確認をする旨承諾(ただし、数日の時間を要する)
 ・ この件に納得が行くまで課金の引き落としをしないよう指示
 ・ 引き落としはクレジットカードの機械的な事項なので、担当者に連絡はするが出来無い事も有る旨返答
(なんだそりゃ? 課金されてるのに納得して無い人間から「カードがやる事だから」って無理やり引き落とすのか? それって強盗って云わねぇか?
 ・ ならば、引き落とし後に、この件で課金が違法だと判ったら返金されるのか確認
 ・ それは返金する

 …フザけるのも大概にしろ?
 契約上違法な事は何一つ行なっていないが、結果的に身銭を切らずに済んだ人間からも小銭とは云え、根拠ナシで請求した上、苦情が来ても引き落としは自動だからって勝手に引き落とすのか?
 良い商売してるな、全国規模での詐欺組織
 契約時点で住所からクレジットカードの番号まで抑えてるんだ、そりゃ取りっぱぐれが無いだろうよ
 この電話対応で私の腹は決まった
 絶対にこの金は払わん…たとえ小額であったとしても絶対に払わない事にする…Vodaになんか鐚一文くれてやるものか
 私の知らない所で決まった定款に基づくとか説明が入ったら「契約時点での提示が無かった」事を根拠に消費者センターまで訴え出て徹底的に争ってやる
 此処まで人を嘗め腐った商売が在ると云うのも吃驚だが、それが全国規模の企業なのだから大笑いだ
 今後の結果は、また報告したい

  トップへ戻る    本ページ先頭に戻る