Dangons & Dragons(D&D)について
 基本的にTRPGはシナリヲと云うものが無い(マスターが作成する)ので、此処ではシステムの紹介とします
 …と、云っても、このD&Dと云うシステムはTRPGをする者なら聞いた事くらいは必ず在りそうな基本的なシステムで、昔(私がTRPGに入った頃…大体10年も前だろうか)は此処からTRPGを始めたものだ
 幾つかの矛盾点が在るにせよ、これはこれで完成されたシステムなのだろう
 使うダイスが4面・6面・8面・10面・12面・20面と多岐に渡り、その用途も様々で(私は使わなかったが、100面ダイス等も在った)、慣れれば「この場面で使うダイスはこれ」的な雰囲気がつかめるものの、戦闘システム等は全ての基本型と云って良い様な出来だと思う(細かく考えればそれも矛盾が在るのだが、初心者向けならこれで十分だろう)
 また、版権がキツイ(これは日本の秀和だっけか?代理販売店のやり方なのだろうか)のも有名で、某漫画にD&Dのオリジナルモンスター「ビホルダー」を描いた時、版権問題から単行本収録時には手足が描き足され別モンスターとして載った(しかも名前が「謝りに行った担当さんだかの名前」をまんま使ってる辺り笑えるし、皮肉が効いてて良い)と云うエピソードも在る
 属性値はSTR/INT/WIZ/DEX/CON/CHRの6つで、強さ・知識量・知恵・器用さ・体力・魅力となる
 この値が各キャラクタの能力値となり、基本的にその上昇は無い(イベントとして起きる場合は別)
 全て3〜18まで(3D6…つまり6面ダイスを3個振って出た値)の範囲内で行われ、大きい方が有利になる
 (小さいとなれない職業も在る…莫迦な魔法使いなど使い物にならない)
 基本的に職業・種族がごちゃ混ぜで、基本職業(ファイター・メイジ・クレリック・シーフ)を持っている者は全て人間扱いで、ドワーフ・エルフ・ハーフリング(いわゆるホビットだと思う…これも版権の関係だろうか)等の亜人間(デミヒューマン)はそれだけで既に特性を持っており、他の職業に就く事が許されない

  ファイター(戦士):基本と云えば基本の職業で、馬鹿でも知恵が無くても不器用でも体さえ丈夫
            ならなる事が出来る
             故に、何も考えずに突進する事が多く、無駄死にし易い
             莫迦なワープロ等は「戦死」と変換するが、あながち間違いでもないから恐い
             ただ、その成長は早く、体力的にも強いので、前線で戦う事にかけてはやは
            り強い
             スペルキャスター(呪文の唱え手)が成長するまではパーティの花形とも云え
            るだろう

  メイジ(魔法使い):兎に角、頭が良くなくては出来ない
             本来、パーティの知恵袋であり、その強大な魔力で他を圧倒する事すら出来
            る職業では在るが、如何せん体力的に弱い
             その上、この世界のメイジは「呪文の書」なる大きな書物を常に持ち歩き、朝1
            回、その日に唱えるであろう呪文を予測し、「呪文の書」から記憶しなければな
            らない
             故に、唱える事が出来るレベルであっても、自分の「呪文の書」に記載の無い
            呪文は唱える事が出来ないし、「呪文の書」に記載されていても、朝に覚えてい
            なければ、やはり唱える事が出来ない
             成長すれば、唱えられる呪文の数も増えるので不便はないが、如何せん成長
            が遅く、強大な魔力を持つ者は一握りしか居ない

  クレリック(牧師):神に対する敬謙な気持ち(が何故「知恵」なのだろう?)が無ければ出来ない職
            業(まぁ黒に走る奴も居るが…この場合の黒とは悪魔信仰による逆呪文の行使を
            得意とする連中である)
             体力的には一応戦えるだけの能力は持ちあわせているが、刃物が持てない(こ
            れは宗教的に「返り血を浴びる」ことが不浄とされているからと云う意味合いが強
            い)ので、棍棒系(メイスやフレイル・ハンマー等)の武器を所持する事が多い
             成長すれば神からの加護(神の呪文)を唱える事が出来(これは「呪文の書」等
            存在しないので、そのレベルで唱える事の出来る呪文を全て唱えられる…が、や
            はり朝の儀式は必要なので、朝のうちにその日唱える予定の呪文を選択しなけれ
            ばならない)、自他ともに癒しの術を使う事が出来る
            (これを逆呪文として使えば、人を傷付ける事も出来る)
             これも成長がやはり遅いので、神の力を極限まで借りる事の出来る牧師は一握
            りしかいない

  シーフ(盗賊):

  ドワーフ(小人):

  エルフ(妖精):

  ハーフリング(小人):


   トップに戻る      テーブルトークRPGに戻る