お気に入り
ゲーム・アニメ・特撮・漫画等などのジャンルには分類されないモノのうち、最近になって妙に気に入ったものを紹介誌ます
故に余り更新は頻繁にはなりませんが(趣味が偏っていてノンジャンルは殆ど無い)、それだけにここで紹介するものは貴重だと思います(本来興味が無い筈のモノで気に入るんだから)
CD
- ・地獄のスナフキン(金谷ヒデユキ:KIRAKIRA RECORD)
- 収録曲
- 磯野家の謎
- 留守番電話
- 宣伝会議
- CMソングス
- Go!Go!山下真司
- 竪穴式フォーク
- 萩原流行の様に
- 留守番電話U
- 感 想:
- 金谷ヒデユキと云えば、ボキャブラ天国なるTV番組で一躍有名になった様ですが、私はそれ以前から知ってはいました
- で、以前その金谷氏のビデオを見る機会が在り、このCDにも収録されている「留守番電話」に大爆笑して、以来探していたのですが、先日HOMEPAGEを探し回り、収録CDを見付けたと云う訳です
- 出来は良いです
- 同時発売した「天国のスナフキン」なるCDの収録曲は知らなかったので、買ってませんが、こちらは非常に笑える曲を集めた様で、私の中の金谷像はこれで決まりました(爆)
- ただ、このCDはインディーズとして発売されているので、入手はそろそろ難しくなるかもしれません
- (金谷氏はメジャーデビューもしてますが、そちらのCDも買ってません)
- ・Do The Rolling(金谷ヒデユキ:KIRAKIRA RECORD)
- 収録曲
- Do The Rolling
- Yellow Christmas
- おばあちゃんの知恵袋
- 未来予想図U
- 素敵な彼
- 感 想:
- で、上記CDと同時購入したのがこれですが、こちらはやはりビデオ収録の「おばあちゃんの知恵袋」に引かれて買いました(「素敵な彼」もビデオ収録されており、そちらも出来は良いです)
- やはり、コミカルな金谷色とでも云うのでしょうか、が満載のCDです
- 収録時間が短めですが、その分安めですので、これもお買い得です
本ページ先頭に戻る
同人グッズ
- ・multi insideシール
- 同人サークルActionさん御謹製のグッズでpentium以降のintelのCPU搭載のPC(或いはpentium以降のintelCPU)を購入すると付いてくるintel insideシールそっくりのシールです
- 出来は良く、大きさもintelのとほぼ同じで、材質はではないものの、貼った時の光沢等はintelのものと損傷無いので、知らん顔してれば誰にも気付かれないかも知れません
- 同サークルでは、同じマークのバッジも販売しており、HOMEPAGE(リンクのページから行けます)で通信販売の案内もされています
本ページ先頭に戻る
オンラインソフト
- ・DNML(Digital Novel Markup Language)
- 既存のゲーム(市販されているモノ)の画像・効果音・BGM等を使用して二次創作(デジタルノベルとしてゲーム形式にする事も可能)を走らせる為のソフトウェアです
- ただし、使用する効果音・BGMの元になるゲームがインストールされている事及びCD−ROMを所有している事が前提になりますので、元のソフトは購入願います
- 現在も対応ゲームは多岐に渡っておりますが、今後も新作ゲームが出る度に増えていくものと予想され、今後も非常に楽しみなソフトです
- このソフトはProject Angel Wing Home Pageと云うサイト(リンクのページから行けます)で配付されています
- ・BM98
- 某DJライクな鍵盤(白鍵3・黒鍵2の計5鍵)とディスクスクラッチを実践する音楽ゲームをPC上で再現したゲームです
- 基本的にコンセプトは上記市販ゲームですが、プログラムは第三者によるオリジナルなので、著作権等はクリアされる筈との事ですので、多分問題無いでしょうが、一応構想元のゲーム名は伏せて置きます(あのメーカって二次著作とか喧しいから…)
- 要求スペックがひと昔前迄と云う事で、のて等では楽しめない場合が在りますが、プレイ出来る環境での出来は素晴らしく、曲データも多数の人が作っていて今ではとてもプレイしきれない程の数が登録されています
- 名前は単に発表が98年だっただけで、OSは窓95で充分起動可能です
- このソフトはBM98 General WEB Siteと云うサイト(リンクのページから行けます)で配付されています
本ページ先頭に戻る
その他
- ・名鉄オリジナルネクタイ
- その名のとおり、名古屋駅近くに在る名鉄百貨店にあるオリジナルネクタイです
- 名古屋である事を前面に押し出した柄で、私の所持しているモノで「えびシャチ」(締めた上部は金のシャチホコをデザインしているが、段々とモーフィングして行き、最後はエビフライに変化している)と「きしめん」(一見斜めに入ったストライプだが、最後に丼に繋がっており、ストライプはきし麺だった事が判る)と「みそカツ」(締めた上部はブタ柄なのが、段々モーフィングして大豆に変化、最後は味噌カツの皿が描かれている)の3本ですが、まだ沢山の柄が在ります
- 1本¥6Kと間違いなく割高なのですが、名鉄名古屋本店でしか扱ってないとの事も在り、思い切って購入しました
- (材質も絹100%だったと思うので、モノは良いです)
- 祭事や記念日くらいしか締める事は無いですが(勿体無いので(^_^; )、結構気に入ってます
トップへ戻る 本ページ先頭に戻る