PC−9821Ap2について

 歴代のデスクトップ機で一番使われてない可哀相な機械です
 購入は皇紀2654年12月だったと思います(RXで不自由してなかったんですね)
 購入の切っ掛けは(株)コンパイル(この会社は現在どうなってるんでしょうね?和議調定の申込が在ったと云う話は聞きましたが、それ以降の話は聞きません。「ぷよまん本舗(コンパイルの子会社?ぷよまんやカーバンクル饅頭等を販売してる会社です)」はまだ営業してるとの話ですが)の『なぞぷよ98』をプレイしようと購入した所、メインメモリ不足で起動出来無かった事から始まります
 当時のRXは既にconfig.sys(DOSからのユーザには説明不要のコンフィギュレーションファイルですね。窓95からはレジストリデータをOSで持ってますから気にせず環境を変更出来るんですよね)に常駐させてるファイルが多くて(RXにはEMSの増設は結局しませんでしたね。デフォルトの640KB(うわぁ、今では何も出来ない大きさですね)だけしか無かったので、メモリを必要とするソフトは起動出来無かったんです)困っていた所、RX購入から馴染みになった販売店でAp2を値下げして売っていたので(これもAp3発売による在庫処分ですね。当然『NECの初期ロットには手を出しません』)、それを購入した、と云う事です
 この場合、上位互換されており、RX時代のソフトは完動しますので、RXを廃棄しても良かったのですが、通信ソフトやその他インストールされているソフトを転送する事や、一度配置したPCを動かすの面倒さに廃棄は見送りました
(今ではこの判断は間違ってないと思います。現在でもRXで充分稼動するソフトはRXで動かしてますから。)
 この機械は窓(MS−WINDOWSの通称)3.1プリインストールモデル(最近はOSのプリインストールと云うのは当たり前の様ですが、当時はOSはインストールどころか附属すらして無かった時代が在りました)だったのですが、結局窓は殆ど使わず、DOS画面で立ち上げてゲームをしてました
 同時に購入した周辺機器はCD−ROM(倍速が速かった時代です)、3.5インチ内蔵FDD(この頃からFDDは1台で出荷される様になってたので、FDD2台にする為には増設するしか無かったんです)です
(その後、RAMを8MB、230MBのMOを増設しました)
 現在もRXの補助機として時々稼動するだけですが、最近は自作PCがこの立場に入り、益々起動頻度が低くなりつつある機械です
(ただ、98系でCD−ROMの機械はこれだけなので、その意味での完全廃棄は無いでしょう)

  トップに戻る  使用PCについてに戻る