PC−9801RX21について

 現在でも現役で活躍中の私の主機です
 購入は皇紀2650年12月だったと思います(就職した年の年末でした)
 購入時の比較対照は当然出たばかりのPC−9801DX(これは基本的にRXにFM音源を内蔵したモデルで、新製品と云う事と拡張スロットを4本使うか?と云う点だけが思案所でした)と、PC−286(EPSONの互換機で、性能的には全く同じと云って良い程の機械でした)を考えていました
 この時は既にPC−8801を所有していたことも在り、『88の隣には98を置きたい』と考えた事でPC−286は切り捨てられ、DXについては『NECの初期ロットには手を出すな!』の鉄則に従い、RXの最終ロットと云う安全牌を選んだ購入になりました
 98系の導入については就職先の影響が大きく(当時の職場で使っていた機械はPC−9801VMとVX)、そこで始めてMS−DOSと云うOSを知りました
 MS−DOSにより、データ互換(ソフト互換では無く、職場で作っていたDB等)が出来、家でもその編集とかが出来ると便利だと考えていたし、職場での人的環境が98ユーザに偏っていたことも在り、購入に踏み切りました
(当然、そこでも超法規的バックアップは繰り広げられました(爆))
 同時に購入したソフトは「サイレントメビウス」(これは最近PSでケース:タイタニックとして販売されているモノのオリジナルです)で、買った周辺機器はFM音源ボード、SASI40MBのHDDでした
(HDDはその後、SCSI230MBに増設され、128MBのMO、3.5インチFDD及びデュプリケータ『V−MAX』を増設するに至り、結局拡張スロットは全部塞がってしまいました…考えると、一番周辺機器が増設されたのはこの機械だった様な気がします)
 ただ、ゲーム的には職場の人間と云えども私の様なゲーマは居なかったので、購入する形で増えて行き、結構な数になりました
(既に就職していた事で、自由になる金銭額が高くなり、結果購入できるソフト数も増えたのですが、学生当時の様に原価のみでのソフト増加が無くなったので、結果的にソフト数は余り増えませんでした)
 その後、この機械によるDB(所有漫画・CD・LD・88ソフト・98ソフト)を作製し、ゲームに興じ、その後覚えたパソコン通信(NIFTY)や、そのLOG整理(現在もMS−DOSテキストデータで整理しているので、窓のソフトでは旨く行かず、最近は巡回は窓95からDOSソフトを起動して行ってますが、チャットについてはこの機械で行っています)等を勉強しました
 現在の職場でのPC使いの下地は職場での環境及びこのPCから始まったと云っても過言では無いと思います

  トップに戻る  使用PCについてに戻る