DT−50について

 最初に購入したオートバイです
 まぁ正確には原動機付き自転車…所謂『原付』でした
 購入は皇紀2649年5月だったと思います
 高校直前の合間を縫って(当時、公務員試験に落ちたので、就職浪人決定でしたし…予備校に通う足が欲しかったんですよね)と同時に講習所に行って普通四輪の自動車免許を取得し、購入しました
 原付にした理由は単純で、上記『普通自動車免許』で乗れる物で二輪車(置き場所が当時の自宅前(駐車スペースでは無く、路側帯の上)だったので、4輪が置けない)と云う理由からでした
 購入時の比較対象は鈴木自動車(当時)・HUSTLER50を考えておりました
 自己紹介でもある様に、私がオートバイに興味を持ち始めたのが仮面ライダーの影響であり、当時からサイクロンのベースにHUSTLER250が使われていた事は知っておりましたので(しかし、当時はまだ知識が足りておらず、HUSTLERを使い始めたのは人気が出た後の新サイクロンで、私が好きな旧サイクロンは同じ鈴木自動車の200ccバイクらしいです…ちなみに、スタント用にもう一台、改造サイクロンと呼ばれる車はベースがホンダ技術研究所のドリームSL350と云うバイクだそうで…)、ほぼこれにしようと思っていました
 しかし、購入直前にHUSLER50のエンジンがRG−γと同じであると云った情報が入りました…γは私が中学生の時、近くの工業高校で乗っていた学生が居たらしく、よく目にしていたのですが、かなり音が軽く、しかも250cc版のRG−V γは音が甲高く、頭に響く音がどうしても好きになれませんでした
 これにより、HUSLERは却下され、結局DT−50を購入…となりました
 購入当時はエンジンの掛かりも悪く(まぁ、キックだったのでバッテリーが上がっても乗れましたが)、雨の中何回も『押し掛け』を行ってやっと走り出せたりと苦労したモノです
 翌年、中型二輪免許(今の普通自動二輪)を取得し、GPZ−400Rを購入したことも有り、半年以上放置した事でエンジンが掛からないと云うより、全く動かない状況を作って仕舞いました
 上記GPZの車検等、使えない時用に乗ろうと思ったら全く動かず、キャブレターを分解して半年放置のガソリンを全部廃棄し、乗り直してみると、エンジンの掛かりも良くなり(って事は、納車時のキャブ設定が悪かったの?)その後は最低週1回、雨等の路面が悪くなる時等は此方を多用しました
 リミッターにより時速60Kmまでしか出せない不便さは在りましたが、燃費30km/Lを街乗りで実現したスペックは経済的でした
 今年(皇紀2665年)2月まで(通産15年10ヶ月)乗っておりましたが、自動車と接触事故を起こし、それまでの老朽化による不備部分も手伝い、修理より廃車の方向を進められ、目出度く退役いたしました
 私に原動機付きの二輪車と云う物の取り扱い・楽しさ・不便さ…でも、やっぱり乗りたいと云う気持ちの全てを教えてくれたと云う意味で、これ以上の愛車は無いかも知れません

  トップに戻る  愛車(オートバイ)についてに戻る