近況・雑感(皇紀2660年11月分)
2000/11/30 引っ越しレポート及び覚醒夜3
2000/11/16 「売り子」と云う立場
2000/11/14 日米首相の在り方
2000/11/10 アダルトゲームに求めるモノ
2000/11/08 権威の失墜
2000/11/06 コミッククリエイション参戦…そして同人について
????/??/?? 他月の雑感

  2000(皇紀2660年)/11/30

 今月は急ピッチでの更新が続いていたが、気を抜くとこうなる…まぁ引っ越し等の私的用事が在ったこともあるが、本日で今月も最後だし、一つ今までのまとめをしておきたい
 さて、先日無事(?)に行われた転居で在るが、一応経緯から…
 私は両親・兄と4人で同居しているのだが、住居は借地・持ち家であった
 大家はコンビに経営をしており、長年住んでいるとは云え我が家の土地に駐車場等(と云っても大して車も置けないだろうに…間口二軒の十坪程度の土地である)とでも考えているのか、以前在った土地借用契約延長の手続きの際にも一悶着在った様だ
 そんなコンダで大家とも余り仲の良い方では無かったのだが、今年の6月辺りに父の友人で不動産業者をしている人から近場に土地付きの物件を紹介され、両親が確認の後、その場所を購入することとなった
 その際、当時建っていた建物をリフォームする案と、前建物を取り壊して新築する案が立った
 双方に利点と欠点が在ったのだが、親の「今度移った家で長年暮らすのだから新しく作った方が良い」と云う意見が通り、新築案になった
 さて、新築するにあたり、建物の青写真(案)が提出されたのだが、最初に提出されたモノが何だか大笑い(入り口は北東(鬼門)に在るわ、駐車スペースから直接家に入れない構造になるわ、およそ人が住む家とは考えられない物が第1案だった)
 まぁ青写真(案)を駄目出しして改定案を受けてまた駄目だし…と云う作業を繰り返すうち、不動産の面では購入契約が締結されたり、大家には立退き料をせしめたりと多方面で活動が活発化した
 7月の上旬には購入した土地にある前建物の取り壊しが完了し、中旬には地鎮祭を執り行ったりと取り敢えず新築作業もどんどん先に進んで行った
 地鎮祭、建前と無事に過ぎて行き、家が最終的に建った(内装等での幾つか修正は必要だが)のが11月の10日である
 少し遡り10月8日、引っ越し屋が来て見積もりを立てて行った…そこから私の実務が始まる事になった
 それは荷造りである…引っ越し荷物は単純に云えばPC・ゲーム機類、漫画・小説・同人誌等書籍、その他細細とした小物と云う事になる…が、その量が半端ではなかった
 PC類は設置して数年間、動かさずにいたモノも在るので埃が溜まり、箱に詰めても詰めても本は無くならず、細細としたモノは大きさの不一致からダンボール詰めには適さずに量ばかり嵩張る…無限に続くと思われるダンボール箱作りだが、〆切は決まっている…そう、引っ越し屋が来る11月26日だ
 ちなみに、その日は引っ越し決定前から出展申込みをしていた『雫』『痕』中心VN系即売会「覚醒夜3」の出展が決まっていた(設立して半年のサークルである。当選した即売会を個人的理由で蹴るのは好ましくない)
 故に、当日の指示が出来ない状態で引っ越しをする必要が在る…25日までに新居に持って行く荷物を全部整理しなければならない
 死に目に遭いながら荷造りをして行く…そして11月10日、大した遅延も無く無事新居が完成した…そこで、今まで作り上げたダンボール箱を新居に移す事になる
 引っ越し屋が居るから…などと考えてはいけない、荷造りとは「収納に治まっている物を引きずり出して箱詰めする作業」なのだ…しかも今まで収納していた箱は無くならない…つまり、単純計算で容積は倍になる作業なのだ
 結果、自室に布団を敷くことすら叶わず、茶の間のテーブルに炬燵用敷布を敷いて寝る期間が1月近く起きることとなった
 新居が出来た途端、そちらにダンボールを移して布団の上で寝た異と考えるのが人情である
 新居にダンボールを移し始めたのは11月12日、この日だけで私のダンボールが30以上入る事になる…その後19日、にも10箱強、併せて50近いダンボールが新居に治まる…しかも、引っ越し当日に持込む予定のダンボールが未だ10箱前後は出来る計算である…四畳半の部屋に良くも此れだけ入っていたと感心する量では在る
 23日・25日は当日用ダンボールを作成、26日の引っ越し当日となる
 その日は前述の通り「覚醒夜」である…私は出展用の荷物だけ事前に整えておき(それ以外はダンボールか後日移送用に本箱(新居に移さない物)に詰め込んでの出陣である…しかも翌日(27日)には廃品回収業者が新居に移さない家具を引き取ってしまうので、本箱の中のモノを別の場所に移さなければならない
 故に旧居から即売会に参加して旧居に戻り、荷物整理の後に新居に向かうと云う忙しない日程で動く事になった
 さて、肝心の即売会での出展物で在るが、幸い(?)前回参加した即売会「ぶんぶん! 2」での売れ行きが芳しくなく、在庫を大量に残していたのでそれを持ち込むだけで蹴りが付いて仕舞った
 9時に友人サークル「UA」のT女史と待ち合わせ、会場に向かう
 サークルチケットは1サークル3枚、今回は「松茸御飯」「UA」とも全部使ってサークル要員を確保している
 会場内に入ると各サークル毎に別れて出展準備を行う…「松茸御飯」はもう一人出展する本を持つ友人を待ち、揃った所でサークル受付の用紙及び見本誌を用意する
 見本誌提出では受け取ったイベントスタッフは奥付けも確認せずにH画像と著作権の意味なのだろうか内容のみのチェックで済んで仕舞った
 奥付けは付けていないサークルも時々在るが、真っ当に同人活動をしているサークルほど付けている事が多い
 それは短に伊達や飾りで付けている訳では無く、サークルにとっては発刊した記録及びどんな即売会でどの位売れたのかを思い出す材料として(初版発行日から再版発行日の間が狭いと云う事は売れ線になったと云うこと)、イベントスタッフにとってはどの程度の即売会に出展された物か、大凡の見当を付ける(初版発行日が古いほど多くの即売会に出展された可能性が高く、それだけ検閲済みであると云う目安)のに役立つ
 故に、イベントスタッフがチェックする際は先ず奥付けを確認してから内容に目を通すのが順当である
 それをしなかったこのスタッフはまだ歴が浅いのだろう…と、スタッフ経験なんぞ無い私が考えるのは妙に偉そうである
 さて、開催…今回の覚醒夜は一般行列が凄かった…入場待ちは9時過ぎの時点で都産貿のビルを一回りした上、高速道路まで列を伸ばしていた…最終的には高速道路で折れて更に伸びたと云う話も聞いた
 それだけの人間が入場してくるのだからトンでもない話である
 御陰で私の本も順当に売れ、サークル発足以降最高の販売部数及び売上げを記録した
 友人サークル「UA」には初の行列が出来、売り子対応をした友人のI氏は歴戦の勇者(既にコミケで部下を数人持つ程度のスタッフ)であったので旨く捌いていた様だが、そういう時に私が売り子出来無かったのは少々残念な気もする
 此れを機会に主宰のT女史も自分の価値を再認識してくれるかも知れない(彼女はどうも自分の価値を過少評価し過ぎる嫌いが在る…日本人としての美徳では在るのだが、現状の把握もやはり生きて行く上で必要では在る)
 それは兎も角、イベント中頃を過ぎると「UA」は出展物全て完売と云う快挙を成し遂げ、撤収準備に入った
 それに伴い、当方ともう一つ友人サークルの「横浜紅茶館」の主宰A氏に声を掛けて遅い昼食を取った
 適当に雑談を交えながら、今後の即売会の日程を確認し合い、時間が来たのでT女史をモノレール駅に送り、残った人間の有志で更にコミケ対策のお茶をしに動いた
 その後、友人達と別れて一路旧居に戻り、予定した作業を終えて新居に帰宅する
 …なんぢゃこりゃ
 既に50ものダンボール(その内10程度は既に片付けたと云うのに)と家具その他で部屋が溢れ、今に私のダンボールがつみ上がっている…こりゃ酷い
 結局ダンボール整理を夜中までしなければならなかった…
 後日談はまた明日以降にでもしたいと思う

   本ページ先頭に戻る


  2000(皇紀2660年)/11/16
 気が付けば他月に見ない程の更新速度及び量である…忙しい筈なのに何故に此処まで更新出来るのか、自分でも謎である
 さて、今日も雑感であるが、まぁ付き合って頂きたい
 本日、別件で参考に読みたいスレッドが在り、私がネタ入れの為に見物している(参加は絶対しない、恐いから)某掲示板群を覗いてみた
 そこで、目的以外で目に付いたスレッドも読んでみたのだが、同人サークル経験者で「売り子」関係で苦しんでいる人はそこそこ居るのかも知れない…と思った
 私もサークル活動はしているが、年数回(しかも中小の特定即売会)のみの参加と云う事で、活発に活動している方ではないと思う
 まぁ、私は同人を趣味としているし、何より楽しみたいと思っているのでその程度で良いと思っている…が、現在2サークル程、私が手伝いを申し出ているサークルがある
 一つは私なんか居なくてもしっかり運営出来ている超大手サークル、もう一つは関東圏に遠征に来た場合のみ売り子として手伝っている地方在住の中堅サークルである
 超大手の方は中小即売会の時は私など居ても却って邪魔なくらいシッカリしているので、コミケの時のみ自分の買い物が終了した後バックヤードか列整理の手伝いをしている
 中堅の方は知り合って未だ半年では在るが、知り合って以後の関東遠征の参加時にはほぼ必ず挨拶を通して此処1〜2ヵ月程から売り子として参加する様になっている
 別に其処でトラブルを起こした事は無いので、そのまま付き合って貰ってはいるのだが、そのスレッドで少々「報酬」と云う面での会話が入っていたので気になった
 私はこの2サークルの身内(半身内?)として周囲から見られる事は在るが、基本的にこの2サークルのサークル員では無い(と、云うか正式には2サークルとも個人サークルなので、サークル員は主宰の人だけなのだ)
 サークル員であれば自分のサークルの本を売る売り子をする事は至極当然の事であり、報酬等は全く必要無いのだが、外様の人間であればそういう話が出るのかも知れない
 私は以前より「同人働きで金儲けしようとは思わない」と明言している通り、自分の発行物の上がりも次回即売会参加費に回しているし(その程度しか上がりは出ない弱小零細だと云うのも一つの理由だが)、手伝いをしているサークルからも報酬は貰ってはいない(超大手には出版物の取り置きを願ってる(当然、買っている)し、中堅からは時々新刊を貰ってはいるが(此方は私から金銭を受け取ってもらえない事も多々在り)…これが報酬なのかも知れない)
 確かに「売り子」とは微妙な立場だ…一般の人から見れば身内だし、サークルから見ればお手伝いと云う事になる
 私自身は両サークルとも友人付き合い(立場から見れば超大手or中堅の作家様なので友人と云うにはおこがましいかも知れないが)の延長で手伝っている感覚なので、報酬など必要無いし、即売会の時間中に活動拠点となる場所の在る無しは私の場合雲泥の差になるので、それで充分ペイされている
 まぁネタが多い掲示板なので話半分で聞いて居ても「売り上げが合わない」や「段々態度が大きくなってきている」とか「チケット目当てなのが見えゝである」等と云う話が結構在る
 まぁチケット目当てと云う事に関しては余り人の事は云えないが(しかし、私はコミケに関しては他からチケットを入手しているので、超大手の方はそれが当て嵌まらない)、「態度が大きい」や「金銭目当て」と云うのは「売り子」としてはどうかと思う
 私が友人のサークルとして手伝っているからなのだろうか、態度的には必要最低限の礼儀を弁えればそれ以上気にしない(相手が気にしてるかどうかは知らないが、嫌な顔はされていない…無論、他のスタッフにも)で付き合っているし、好意で手伝っているので金銭など要求する必要など無い
 それとも、話に聞く「問題となる売り子」とはアルバイト感覚でやっているのだろうか?
 だとしたら、すぐさまそんな手伝いは辞めて自分の好きな様に同人活動をする、あるいは同人活動自体を辞めて仕舞えば良いと思う
 本来、同人活動は趣味であり、これで儲けるのは筋違いである(まぁ最近は自分のネームバリューだけで雑記帳の様なモノを高値で売ったり、自分で書いている頁なぞ数頁で後はゲスト頁だけの冊子を売ったりする職業同人も居るには居るが…出来が良ければそれなりの値段出しても買うけど、屑同人誌の為に大枚叩こうとは死んでも思わない)
 故にその手伝いで在っても金が儲かるなんて考えてはいけないと思うのだ
 そんな事を考えている手伝い要員が居たら即刻「同人とは何か」を考え直し、それでも考えが改まらない様であればとっとと同人界から足を洗った方が良い…そんな連中は百害在って一理無し
 只でさえ最近は厨房同人(厨房:某掲示板群用語、中学生=中坊の当て字。中学生程度の知識・判断力で自己中心な言動を取る傍迷惑な連中を指す…でも、最近は中学生でも真っ当な奴は多少居るのでそう云った連中には失礼な言葉だよなぁ)が多いのだ、同人の本質を判っていない連中はとっとと消えて欲しいモノだ

   本ページ先頭に戻る


  2000(皇紀2660年)/11/14
 どんどん更新していくぞぉ…週末に引っ越し荷物持ち込み第一弾を決行したが、それは引っ越し後にまとめて記したい
 さて、今日もまた雑感である
 今朝のTVで米大統領選挙の再確認期限を切ったの、候補者の片方が「〆切に追われて票数え間違えたらどうする?」と反論したのと、まだ大騒ぎである
 しかし、こんなに話が二点三転する事も珍しかろう…私の知る限りの話を纏めたいと思う
 7日夜から開票を開始した米大統領選だが、東側から(時差の関係か?)開票されたらしいのだが接戦を続けた物で西海岸周辺の州の開票結果を見ないと決着が付かない事が予想された
 その後結局全州の開票が完了したが、最後に開票したフロリダ州の開票中、ブッシュ候補の当確が一時出た事によりゴア候補の敗北宣言が発表されたが、フロリダ州の開票作業に不手際が公表されブッシュ候補の当確が取消された
 これに伴い、ゴア候補の敗北宣言も取消された
 結局、フロリダ州の投票結果が公表されブッシュ候補の勝利と出たのだが、ゴア候補が途中に在った「開票作業の不手際」を根拠に票の再集計を依頼、これが認められて再集計を開始した
 再集計の結果、両陣営とも票の数え間違いが3〜4桁の数にも上る事が発覚し、ゴア候補が「手作業での再集計」を再依頼した
 そして現在、上にある通り再集計の〆切云々と未だ治まりが付いて無い状態である
 これに未だ届いて居ない在外投票(日本の選挙で云う不在者投票)分の集計(これは17日必着分でその後開票…これをやれば18日以降にならないと結果は出ない)を考慮すると結局7日に開票を始めた大統領選が10日間以上の時間を掛けて決められる事になる
 「どんでん返し」とは舞台の最後に舞台装置の大仕掛けを使って場面転換をする事(これは頻繁に使うと物語の盛り上がり所が観客に伝わらないので、クライマックスにしか使わない)を指し、転じて話の一番の盛り上がり所で物語が急展開し終局に向かう事を指すのだが、連続して物語が二点三転するのは「どんでん返し」とは云わず、駄作とされる事請け合いである
 今回の米大統領選は正にこの状態になっていて、此処まで拗れると物語としてすら駄作に間違いあるまい
 さて、所変わって日本の首相はと云えば、前首相の病死に伴い一人二人が「聞いた」と云い張る「遺言」で勝手に総理を決め、決められた総理は失言に次ぐ失言で「こいつ、日本語の使い方知ってるのか?」はたまた「こいつ、場の雰囲気を読むって事知らないだろう?」果ては「こいつ、何も考えて無いな…」と思うような言動を連発し、屋台骨として支えになる官房長官はスキャンダル(別に女囲うなとは云わんが、囲った女に守秘義務で固められた警察内部の動向まで漏らすのは話にならない)で結局辞任その翌日には大学野球早慶戦を笑いながら観戦と云う非常識振りを発揮し捲くる体たらく
 石橋を叩いて砕く様な慎重(?)な決め方をする米国と泥橋のど真ん中を渡って河に落ちる日本、どっちがマシかと云えばどっちもどっちの様な気もするが…
 米国の大統領選で此処まで慎重になるのは制度の所為とも云える
 米(に限らないか?)大統領は陸・海・空・海兵隊の全軍の指揮権を一気に持つ最高権力者であると同時に議会の決定事項に対して異論を挟んで付き返す権限もある(一案につき1回だけだっけ?それでも充分な権力だ…500人から居る人間が雁首揃えて(しかも日本の議会と違って会議中に居眠りぶっこく間抜けも居ないだろう)決めた事に一人で反対して突き返せるんだから)
 しかも米大統領はリコール出来ない…どんな最低な人間が決まっても任期中はそいつ以外大統領になれないのだ
(故に気に入らない大統領が出て仕舞った場合、一発ズドンで解決する連中が出てくる…JFKの狙撃事件は余りにも有名だろう)
 日本は屑が首相になると衆議院のみだが内閣不信任案を提出すれば総理は内閣総辞職でまた作り直すか衆議院解散をする事が出来る(その場合、衆議院第一党のトップが総理になる決まりなので、やはり総理は一度辞任する事になる…内閣官僚は総理の指名による就任なので事実上内閣は一度解散する)
 まぁ国民からのリコールでは無いが、屑を首相にしたままの内閣を支持し続ければ、次の選挙でその議員の得票率は確実に落ちる事になるので、国民から反感を買った首相は打算で動く衆議院議員から引き摺り下ろされる事になる
 結果、屑の首相は辞めさせる事が出来るのだ
 まぁ、どちらの制度であろうと一長一短在るようだ…国の看板背負って言動する人間を決めるのだから慎重にした方が良いとは思うのだが…
 少し話は変わるが、私はゲーマでそこそこゲームは楽しんでいると思う
 そして幾つかのゲームをやりこんでいるウチに傑作ゲームと駄作ゲームの区別が付く様になる…これと同じ様に首相適任者と屑首相になる人間の区別が出来れば良いなと思うのだが、今の日本の政治屋を見ると、どれを取っても屑首相予備軍にしかならない気もするのが情けない…私にそれを区別する目が足りないのか、本当に屑首相予備軍しか候補者にならないのか
 願わくば前者であって欲しいのだが…

   本ページ先頭に戻る


  2000(皇紀2660年)/11/10
 さて、また更新が早いぞぉ…これから頻度も堕ちて行く前兆かも知れないので、何時から堕ちるか予想するのもまた一興
 それは兎も角、また今日の近況・雑感は雑感の部類で近況では無い
 先日、風呂に入っていた時に不意に思った事なのだが、最近私がプレイするゲームは美少女ゲームが多い
 そんな事は今更の事では在るが、では私は何を求めてこれらのゲームをプレイしているのだろう?
 ちなみに、現段階で結論は出ていないし、今日の更新分だけで結論付くとも思えない…故に結論の無い話や18禁の話題(直接性表現はしないが、ゲームの紹介と云う意味ではする)が嫌いな人は今日の分は読み飛ばして頂きたい
 私が美少女ゲームに手を出した時、まだ「美少女ゲーム」と云う呼称は無かった…アダルトゲームと云う呼び名が良く使われていた時代である
 この「アダルトゲーム」と云う呼称は本来「チェス」「バックギャモン」或いは「麻雀」や「ポーカー」等も入るかも知れないが大人の判断力・思考力が在って初めて楽しめるゲームを指す呼称であった
 それがPCゲームの世界では「大人(18歳以上)の為に作られた性表現を有するゲーム」と云う意味に使われてしまい、それが長年続いた
 さて、その頃のアダルトゲームは「最終目的が性行為」と云う所謂「ナンパゲー」が主流(中にはパズル系でセクションクリアの時、御褒美として性描写された画像が表示される物なども在ったが、少数だろう)であり、目当ての娘と事に及ぶ(しかも当時は最終攻略目標に辿りつくまでに数々の娘と事に及ばなければならないモノが多かった)事がゲームの目的であった物が殆どであった
 私がその手のゲームを嫌い、プレイしていなかったのは昔書いたとおりであるが、この世界に入る切っ掛けになったゲーム『同級生』も今考えればその手のゲームに近かった
 以前、製作会社の「elf」は「高校生活の中で「東京ナンパストリート」(別メーカで作られた当時にしてはヒット作、私は当然プレイしてないが、矢張り東京を歩き回って女の子を口説いて事に及ぶ事が目的であったゲームだった筈だ)を作りたくて作った」と云っていた記事を読んだ事が在る
 プレイして『同級生』はそのシステムや話の進め方等において当時発売されていた他のアダルトゲームとは一線を画していたので有名になり、引いては18禁ゲームをPCゲームの一つのジャンルとして認めさせた功績は在るのだが、結局、目指して居たモノはこの程度の物であったらしい
 さて、話が逸れたが、この『同級生』で一つのジャンルとして認められた18禁ゲームだが、それからの進化は激しかった
 ゲームジャンルとして以前よりの定番であったアドベンチャー(ADV)・シミュレーション(SLG)・パズル(PGL)に加え、アクション(ACT)やシューティング(STG)などでも性描写された画像を旨く表示出来る様にして18禁を作成していった…中には何でこんなクソゲーが出来るかと思われる様な駄作や見事と云う他無い様な傑作も在ったのだが、其処にまた一つの進化の機転が生まれた
 デジタルノベル(DTN)参入である
 以前にも話したかも知れないが、ADVの中でシナリヲのドラマ性に重点を置いて進化した形がDTNである
 最初は健全系のゲーム、SFCのサウンドノベル(SN)が走りだったかも知れないが、その後にleafがビジュアルノベル(VN)と銘打って『雫』と云うゲームを出してきた
 これは未だ練りこみが足りないのか、以前の18禁ゲームの踏襲を乗り越えられなかったのか、性描写のシーンを多数盛り込んだ形で、しかも物語として読めなくはないが、未だ粗削りな面も見える作品であった…しかし、この「シナリヲのドラマ性を多大に含ませる事の出来る可能性」と云うのは素晴らしく、今現在においても表現の方法こそ多少の変化は在るが、18禁ゲームの基本型はこのVNに在る様な気がする
 さて、「美少女ゲームの歴史講座」に成って仕舞ったが、私がこの数年でプレイして来たゲーム、そしてその中で感銘を受けたゲームの話に戻ろう
 まず『同級生(elf)』、『闘神都市U(アリスソフト)』、『EVE burst error(C'sウェア)』、そして『痕(leaf)』、『とらいあんぐるハート2(ivory)』(当HPのゲーム紹介において、「S」ランクが付いている作品である)
 簡単に解説すると
『同級生』
 ナンパゲー:ただし、システム(日時によって完全に制御され、主人公が出くわせばイベントが発動するが、居なくても事は済んで仕舞い、物語が成立する)が秀逸
『闘神都市U』
 ファンタジーRPG:基本的にトーナメントで勝ち抜く事で性描写の在る御褒美シーンに行く典型的なシステムだが、そのストーリィ性及び性描写により陵辱される女性が必要な理由その他が明確に設定されているのでプレイ後に消化不良が起きない
『EVE burst error』
 推理系ADV:ADVだけ在ってシナリヲ面は充分読み応えが在るし、システム面でもそれを使ったトリック(二つの物語が別の視点から進められ、それが微妙に絡み合う…片方のシナリヲが一定以上進まないともう一つのシナリヲが進展しない)等の使い方も面白かった
『痕』
 怪奇モノVN:VN最大の特徴である「ドラマ性」を遺憾無く発揮して、どのシナリヲに進んでも矛盾無く物語が進む
 マルチシナリヲ、マルチエンドと云う言葉を最初に理解させてくれた
『とらいあんぐるハート2』
 ほのぼのAVD:3部構成で1部が「主人公方の登場人物に認められるまで」を、2部が「特定の登場人物と恋仲に成るまで(此処で性描写が入る)」を、3部が「恋人同士に成った登場人物とのその後」と云う構成だが、特筆すべきは「事に及ぶ事が最終目的では無い」事
 こうしてみてみると、やはり私の求めるモノはシナリヲ(システムを誉めているゲームも多数在るが、シナリヲを生かす為に開発されたシステムである事は明白であろう)では無いかと思う
 私のゲーム持論に「先ずシナリヲ在りき」と称する事が結構在るが、本当にシナリヲ重視である事が判る
 では、性描写が目的では無い(と、云うと語弊が在るか…健全男子足るもの性的描写が嫌いであっては話にならない)のに何故美少女ゲームにハマり込むのか…
 暴論だが一つ思い付くのは「今の健全ゲームに私を感銘させるだけのストーリィが用意されていない」と云うのも在るだろう
 また「今のPCゲームはその分野しか売れないからゲームメーカはそればっか作ってる」と云うのも在る
 その進化系として「18禁ゲームしか無いのだから、その中で秀逸な物をプレイしてるに過ぎない」と云う事も在るだろう
 しかし、PCゲームに限らなければ「18禁だけ」と云う状態では無い…
 まぁ、今のコンシューマで秀逸なシナリヲを持ったADVなりRPGが在ればの話だが…
 結局暴論のみで結論は出なかった(此処の最後のくだりで書いてあるモノが結論だと云うのなら、私は自分で非常に単純な思考しか持っていない事を証明しただけになって仕舞う)が、一応の情報整理は出来た
 気が向いたらその発展としての論説を語りたいが、その時には状況もまた変わってくるのだろうか…

   本ページ先頭に戻る


  2000(皇紀2660年)/11/08
 今回の更新は早い…何の事はない、これから本格的に引っ越しが始まる(後20日も無いのだ)ので、出来るうちにして置こうと云うだけなのだ
 それと、最近気になっていたのだが、この頁が私の即売会参加記録がメインになって来ている
 これはどうにかしたいと常々思っていた
 さて、最近話題になっている事の一つに考古学の遺跡捏造問題が在る
 私自身、考古学には造詣は無いし此れと云ったポリシーが在る訳でも無い…しかし、一応浪漫めいたモノは感じている一人であり、その当時の技術力(古代中国の暦や古代ギリシャの天文学、エジプトの建築学及び数学等、確かに一部上流階級のみの知識だったのかも知れないが、現代を凌駕する程の知識を持っていたと考えると、「人間は進化と云う名の退化を繰り返す」と云う私の口癖も頷けるかも知れない)には感心するばかりである
 話が逸れたが、この問題は要約すると日本全国を又に掛けた考古学者の権威(何処ぞの考古学研究所の副理事長…この事件の関係で辞めさせられたのか前が付いているが)が発掘した「日本最古の遺跡」から出土した石器等のウチ、大半が余所で出土した物を事前に埋め直した物をあたかも今出土したばかりと云う顔で発表して居たと云う事らしい
 これにより自作自演をやった学者の権威は失墜し、その余波で考古学者全体が疑われるのでは無いか?との懸念も在り全国の考古学者が挙ってこの学者を非難している様だ
 まぁ、その学者とは面識も無ければ損得関係も無いので、どうなろうと私には知った事では無いがこの一件は数年前であったかに起きた別の問題を思い出させる
 UA(ここ半年ばかり付き合いの在る同人サークルでは無く、Unkown Animal(で、良いんだよな)未確認生物の事である)の代表格であるネス湖のネッシーの更に代表格とされた有名な写真(多分、多少はネッシーの資料を読んだ人間なら必ず見ている筈であろう、首から胴体が半分位水面から浮いているあの写真である)が実は悪戯で作った写真である事が製作者(敢えて撮影者とは云うまい…故意に作ったのだから)の証言で明確になった時の事である
 その時、世論は二分したと思う…ネッシーを、そしてその他に在るUA(日本で有名なのは屈斜路湖のクッシーや全国各地に噂だけ在るツチノコ等だろう)の存在自体がトリックである様に製作者を責めた者、そして「折角浪漫溢れる話題だったのに何故バラしたんだ」と告白した事を責めた者である
 私は消極的に後者であった…まぁ自分の仕出かした悪戯を告白する事は個人の自由であるので責める権利など私には毛頭も無いのだが、やはりこれだけ有名になった話題であるならば、出来れば墓の中までその秘密は持って行って欲しかったというのが本音である
 さて、更に話を戻して今回の騒動だが、前記ネッシー写真の時には世論は別れたのだが、今回はその捏造行為を責める人間ばかりで世論が構成されている
 これはどうした事かと考えてみると考古学は学問であり、小・中学校等の教科書にも載せて教育として広く知識を与える分野である事に対し、UAは飽くまで浪漫であり、云って仕舞えば道楽である事がその一因ではないかと思う
 これは暴論では在る(当然、UAを調査する学術機関も在れば、学会だって存在する列記とした学問だ、と云う人が居る事は認めるし、私もそう思う)が、実際の世論の話を聞くとどうしてもそう感じざるを得ない
 しかし、私に云わせれば考古学も結局は浪漫ではないかと思う…昔の人がどんな文明を持っていて、何処までの水準を満たした生活をしていたか…これを元に、現在の文明に役立てる技術が在ればそれを参考にさせて貰う(「温故知新」とは良く云ったモノだ)と云う意味も在るのかも知れないが、古代の人間がどんな技術を使ってどんな生活をしていたか…結局はそれは出土するヒントのみを元に学者が想像していく…そしてそんな想像を更に膨らませ新たな出土を願う…そんな学問だと思う
 今までの定説が覆って仕舞い(そりゃ、証拠たる出土品が如何様なら結論のミスリードは当然の事だろう)、それに対して怒りを持つのは当然かも知れないが、またそこから新しい想像を膨らませる(出土品は余所から持ってきただけで、新品を作った訳では無いのだから)事も出来るし、「良い夢見せて貰った」程度の気持ちで軽く考える事は出来ないのだろうか?
 別に捏造を推奨する訳でも捏造者を弁護する訳でも無いが、考古学なんぞと云う千年・弐千年…果ては万や億の桁で年を遡る学問を専行しておきながら、数十年程度の偽証(まぁ犯罪には違いないだろうが、それに伴って人が死んだ訳でも傷付いた訳でも無い…まぁ犯人の名誉が付いただけだが、今回の一件でそれも全部水泡に帰した…そして名誉に伴い此れ迄そこそこ良い生活も出来ただろうが、それはこれから償わされる事だろう…結局は金銭的なトラブルが多少在るやも知れないが、それもこれから解決出来る問題の一つだ)を笑い飛ばせないとは随分スケールの小さい話だと思う事も在る
 「無くした信頼はこれから取り返せば良い」等と云う青春熱血ドラマの様な事は云えないし(考古学者全体は兎も角、今回の捏造者の信頼はほぼ絶対に取り返せないだろうし)云う気も更々無いのだが、自分がやっているスケールの大きい研究に対してスケールの小さい事で目くじらを立てるのは人間の小ささを見る様で滑稽だ感じる
 最近、色々な事件が報道されるが、取り敢えず目に付いたモノに対しての雑感だけ残しておきたい(此処は「近況・雑感」の頁だし)

   本ページ先頭に戻る


  2000(皇紀2660年)/11/06
 昨日、引っ越しの荷造りも一段落(飽く迄一段落である…まだまだ荷造りしなければならない荷物は多数に在る)付け、即売会に出掛けた
 先週もレヴォが在ったばかりで、此処まで続くと金銭的にも間に合わなく成って来るのだが、今回は身内サークル「トリヰ社」が出展すると云う事で(私は委託も無しの為、サークル入場はしなかったが)様子見の参加である
 前日まで、引っ越しの荷造り(今週は金土日と3連休の為、金曜から荷造りする事が出来、助かったのだが)して、目覚めたのは8時前後(毎週日曜日は目覚める事が出来ればタイムレンジャーから見るが、仮面ライダークウガは毎週必須である…前日にVTRをエアチェックする為準備して、寝る前にTVをVTRに合わせて付けておく…すると時間まではVTRの電源が落ちているので何も写さないが、時間が来ると録画の為にVTRが起動し、TVも同時に音声付きで流し出す…簡易目覚ましの出来上がりである)に目を覚まし、仮面ライダークウガは放映しない様だったので朝食だけを取り、9時からはデジモンアドベンチャー02を見る
 その後、自堕落に30分ほど過ごして10時に自宅を出立、TRC(東京流通センター:昔はコミケも開かれたという由緒正しい即売会場だが、最近は交通事情の悪さ(JR浜松町からモノレールのみ…しかもモノレール料金は高い)から最近は殆ど使われていない…私の知る限り定期的に開催している即売会で此処を使っているのはこのクリエイションだけだと思う)に着が11時…約1時間掛かった…まぁ今回は急ぎでは無いので安全運転(単車)していたら、鼠取りが在ったのか、他の車が警察に捕まっていた…桑原桑原
 さて、会場についた時には入場行列も無く(本来行列が起き難い即売会なのだが)カタログを買って入場する
 最初に「トリヰ社」につくと店番をしていた友人から印刷会社の作成したカードゲームを紹介されそのまま会に出る事になる…
 無事買った後は取り敢えず会場内を巡回…適当に買い漁り店番を手伝い、たこ焼きを食べながら(サークルでたこ焼きを売っている所が在ったのだ…こう云った所はクリエイションの「スタッフ・サークル・一般全て平等に楽しむ事」と云う基本理念が貫かれている良い所だ)まったりした時間を過ごす事にした
 やがて時間も過ぎて閉会時間近くなった時、「ア○ハ○゙ラ撤収組の代表と会談」と云う機会がやって来た
 BBS仲間に元撤収組の人が居り、その人を介しての会談であった
 私と件の会とは深くはないが因縁が在り、件の会の公式掲示板に私の発言も在る(件の会を同人界(ヲタクの世界)の嫌われモノとなさしめた違法駐車車両の件に関しての書き込みであるが)
 取り敢えず詳しい経緯は省略するが一つだけ云える事は「元・撤○組のベ○カーは所持者諸共故郷に帰り、当面の間、帝都方面には来ないだろう…次回冬コミでの可能性は在るが、それ以降はワンフェス等立体系のイベントへの活動は考えられるが、同人系での活動はないと思われる」と、云う事である
 警官が一人犯罪を起こすと警官全員が悪者に見られる昨今、ヲタクを見せ付けながら違法駐車や大音響カーステをやっている件の車はヲタクの中では目の上のタンコブ以外の何物でも無かったのだが(ヲタク全員が非常識モノと見られてしまうから)、まぁ今後はその姿を見る事も無いだろう
 最後に件の会代表氏は、今後は信用を回復するべく地道にでは在るが活動を続ける(今回の騒動で会員の再確認をし、脱会の希望者及び連絡が充分に取れない会員は全て脱会扱いとしたらしい)との話を聞く事が出来た
 まぁ、私は件の車についてのみ憤りを感じていただけなので、それ以外の活動については頑張ってくれ以外の話はしていないのだが…
 閉会後は仲間内と秋葉原に出て夕飯(?)とその後はゲーマーズのでじこビルにて散策をして帰宅した
 しかし、前述のとおりクリエイションは「スタッフ・サークル・一般全て平等に楽しむ事」が基本理念だと思うが、本来同人とはそういう物では無いのかと思っている
 本来、同人とは「同じ人」…つまり「書き手も読み手も同じ人からなる事」と云うのが語源であると云う話が在る
 つまり、同好の志が集まって非営利としての冊子を作成し、別の同好集団と交換または購入し合い、交流を深めると云う事であると思うのだが、それに対し、最近は買い専門(作り手と成り得ない人)が同人誌を求めている事は間違いの無い事実である…つまり、既に非商業誌では在るが、同人誌では無いのではないか?と云う考えも在ると思う
 以前、他の掲示板で「買い手=買うけど読まない人…転じて価値が在る同人誌はそのまま現金化する人・転売屋、読み手=書かないけど読む人、同人誌の購入者」と云う区分けで話された場所を見掛けた
 事実、上記で云う買い手(此処では以後転売屋と称す)が居る事も事実で、ヤフオクなど行けば某有名作家の非商業誌が配布価格の100倍以上の値で取り引きされている(中には出展者が「俺はこんな価値の在る同人誌を持っているんだ」と自慢したいが為に出展だけして、誰にも買う事の出来ない様な値段で自分で落札すると云った見せびらかし野郎も居るらしいが)のを見た事が在る
 現在の同人界は有名ゲームの原画、有名漫画家等が主宰したサークルが大手であり、その本を欲しがり数多くの読み手・転売屋が塊となり目当てサークル以外に目もくれずに行列を作り買い漁る…欲しい同人サークルとコネクションを作り取り置いてもらい、それを取り引き材料に他の冊子を入手する…と云う連中が跋扈している状態である
 まぁ、私も某大手サークルと付き合い、その裏方等を手伝う代わりに取り置きを願い出ている事も在るので、大きな事は云えないが、少なくとも私は「同人働きで金を貰おうとは思っていない
 読み手が出る事も今の時代から考えれば仕方の無い事だろう(非商業誌だからこそ出来る表現等を求めて有名作家や有名イラストレータが同人活動をする事に寄る弊害なのだ…同人界としては来る者拒まず(でなければ差別が生じ、平等性が失われる…そこに制約が生まれ、結果として商業誌と変わらない状況を生み出す可能性も在る)の精神を貫かねばいけない以上、仕方が無い)
 実の所、私が買い回っている同人誌も最近はその5〜7割は中堅〜大手サークルのものになっている(やはり大手がキチンと作った物はシッカリしたモノが多い…幾ら大手でも雑記帳程度のモノは買っていない)
 昔も知り合いサークルに寄稿等はしたモノの、サークル活動は今年までしていなかった…バッチリ読み手専門だったのだ
 先日の夏コミでは某323と呼ばれる有名イラストレータのサークル「切って走れ(仮名)」の行列で大混乱が起き、骨折を含む怪我人が数名発生すると云う事故が起きた
 一度起きた事故については、準備会側としては経緯説明書、今後も同様な事態が起きる様で在れば安全管理報告として次回改善案とその案の安全性を説明し、所轄警察署の了承を得なければならない…その了承が得られないままでも会を開く事は出来るが、開催の前後を問わず警察が「人が怪我をする事故が有りそうにも関わらずその危険性を無視した行為を続けた」として準備会及びその代表を「業務上過失傷害未遂」として逮捕する権限が在るらしい
 所轄警察が此処まで意地の悪い事をするかどうかは不明だが、一回の事故で其処まで話は深刻化する状況が現状なのだ
 買い手(此処には読み手・転売屋両方を含む)はその事を重視し、最低限「人に迷惑を掛ける事をしない」或いは「自分達は同人界を盛り上げている反面、その即売会に迷惑を掛ける一因に成り得ている」事を自覚して動いて欲しいモノだ
 今後も「非商業誌」が「同人誌」に戻る事は多分無いとは思うが、私がこの世界から脱する事は当面無いので、この世界の今後を憂いながら活動していく事だろう

  トップへ戻る    本ページ先頭に戻る